【J専2年目】JOCまであと少し | 吾が息子はピアノ男子である

吾が息子はピアノ男子である

♪小3息子のピアノ&家庭学習の記録をまったりと綴っています。
ヤマハJ専3年目のピアノ男子、今日もピアノの練習を頑張っています♪

こんにちは傘

 

ヤマハJ専2年目の息子。

 

JOCまであと3週間になりました🎹

今年は3曲で構成された組曲です。

いちおう3曲すべて完成しました~。

でも、無理やり完成させた感、満載です笑い泣き

 

昨年はノリノリだったのですが、今年は嫌々やっていました。

息子の作曲嫌いが判明チーン

 

作曲嫌いなのはわかりましたが、JOCはやって来ますアセアセ

曲全体のタイトルも、3曲それぞれのタイトルも決まり、あとは本番まで練習するしかありません。

 

 

あちこちに採譜しているため、これから楽譜の清書が必要な部分もあり、一部私が清書しているところです。

作曲の段階で息子本人が自分で採譜もしている箇所も多くあったのですが、、、

息子の楽譜、読めない、、、驚きあせるあせるあせる

息子の書く音符、大きすぎるんです。特大。どの音かわからんよ、全く。

それに付点がついていなかったり、休符がなかったり、、、物申す

普段から読めないけれど、何とかしないといけないレベルですよ。

 

 

今年の曲は生き物をテーマにしています。

作曲嫌いな割には、なかなか素敵な曲になったかなキラキラ

まぁ、すべて先生のおかげですけど。

和声の響きが、息子や私なんぞでは思いつかない素敵な響きなので、先生が音を提案してくれると、ワクワクしていまいますラブラブ

 

 

2年目になり上達してきていることもあり、両手で弾けるようになるのも格段に速くなりました。

昨年は、両手で弾けるようになるのに時間がかかったんですよね。

今年はそのあたりは何とかクリアできそうですOK

 

とはいいつつ、両手で弾けるようになっても舞台で披露するとなると、やっぱり時間が足りないですねタラー

ここから3週間はJOCの曲の練習がメインになること間違いなしガーン

 

 

同時にコンクール曲も練習しないといけないので、JOCを優先しつつも、コンクール曲の練習時間も確保しなくはいけません汗うさぎ

このJ専繁忙期の練習のバランスは本当に難しいです。

はぁ、早くJOCから解放されたーい!

 

親子で栄養と睡眠をたっぷりとって、J専繁忙期を何とか乗り切りたいですスター