昨年12月に、探鳥会の講師の依頼があり良い機会だと思って・・・引き受けていました。
ヤル気満々で、10時30分~の実施を7時30分~鳥探しをしました。
(≧▽≦)
教える立場に。
福浜公民館主催で、約15人の参加。
10時に、福浜公民館から自転車でゴー。
予定では周辺の河津桜を見ながら10時30分~でしたが・・・肝心の河津桜が蕾だったみたいです。
(^_^;)
講義の資料にと早く来て撮っていた鳥等。
ベニマシコ♀



オオジュリン♀
ハシビロガモ
チュウヒ
ノスリ
伐採された現場周辺
実際に観察して頂いたのは、マガモ・ハシビロガモ・アオサギ・ヒヨドリ・ツグミです。
資料として見て頂いたのは、ベニマシコ♀とオオジュリン♀です。
途中から、質問が次々と・・・。
全て回答!
環境の変化による鳥たちの棲息範囲が狭まっている事も話しました。
日頃からの観察の積み重ねが改めて大事だなと再認識しました。
探鳥会には必須の双眼鏡や、スコープも準備して頂き滞りなく、あっという間に終わりました。
参加者からは、わかりやすい解説でしたとか、観察にハマりそうとか・・・有り難い、お言葉を頂きました。
主催者の方から、謝礼の話を頂きましたが、今回は辞退しました。
良い経験をさせて頂きました。
(^^)v
※探鳥会の様子は、福浜公民館のFacebook(投稿写真)を御覧下さい。