平成24年4月2日(月)


『努力も継続すれば・・・。』


『実りある』って事。


先日。会社から『辞令』があった。


職場チームリーダーとしての起用を認められた。


自分にできるか、心配だけど『やるだけやってみる。』



この年にして、弊社の中でも最年少か?っと言うくらい若くの事例。


嬉しい限りである。


20代は、雑草の如く踏まれても踏まれても、力強く生きてきた。


会社でも、組合でも、プライベートでも、自転車でも、トレランでも・・・・。


つぶされても這い上がってきた。


この根性を貫き通し、やっと廻りから認められる時に来たのか??


30代の大台に乗り、これからは一つづつでも『確実に結果』に残す事が認められる。


一輪のキレイな花を咲かせる事が出来るか?


咲かせる事が出来てもその綺麗な花をどれだけ咲き続ける事が出来るか?


維持できるか??っという位置付けに立たされる事になるだろう。


そして、はるか彼方の40台は、綺麗なお花畑にする。事が今後の展望となる。


先日、ツイッターでも呟いたが・・・。


ひまわり。一つたとえても・・。


ひまわり一輪だけ咲いていただけでは、何か寂しい気がする。


しかし、そのひまわりも・・・。何千。何万ものひまわり畑にできたら・・・。


どうだろう???


何万もの人間が、感動・感激・威圧されるであろう。。。


そういう、環境を作り上げていきたい。


プレーヤーからマネージャーへの第一歩となるステップの時。


また、トレランチームの方も同じ事が言える。


トレランの方では、精神的・肉体的に鍛えられつつ、チームの発展も欠かせない。


この先の展望は、リーダーが導きだしていかないと、組織の発展は有り得ない。


何かする時には、必ず廻りは足を引っ張る。否定する。


その周りの仲間の重い腰をどれだけ、柔軟に持ち上げていく事が出来るか?


すんごい嫌な立場だけど、全うしていこうと思う。


職場にしても、チームにしても・・・。


一番の強みは、リーダーが若い事。


若いリーダーの発想力・行動力が存在する事。


また、今後発展する為の時間がたくさんある事。


以上が一番の特徴ではないかと感じる。


『プレーヤーを大きく成長させる環境つくり。』僕が一番やりたい事だったんだっ。


自分の結果より、仲間の結果の向上の方が何倍も嬉しい。



職場・チーム。今後の動向が楽しみでしょうがない!!


こんな居場所があるなんて、周りの仲間に恵まれ、


大きな幸せを感じる。


やるしかないんだよ。


ありがとう。