平成23年12月4日(日)
今日も目覚め良し。
大会の対策の通り、スタート前に十分なアップも含め
1本。山頂まで登って来ます。
身体が温もってないので、すぐに脚が終わるのは、お見通し。
本番で脚が動けばいい訳で・・・。約1時間かけて、山頂までトレッキング。
朝一のつくば山のトレイル。
朝日が差し込み超気持ち良かったです。
その後、脚に疲労を貯めないようにゆっくりと下山しました。
スタート地点のつくし湖にもどると・・・。
何か見覚えのあるやらしい車が・・・。
やはり、この存在でした。
『すがやー内での神様』 的存在。namaさんが応援に来てくれました。
namaさんって、困ってる時とか一人じゃ心細いとかそういう時に
近くにいてくれるんだよネッ。
普段は、加速しっぱなしな彼だけど、僕にとっては大切な仲間で、
今日も何も連絡なしに来てくれて本当に嬉しかったし、緊張がほぐれました。
ありがとう!!(感謝です)
バックパックを背負って走る予定でしたが、namaさんが山頂まで運んであげるという
神のささやきがあり、やる気も最高潮に。
ゴール地点で、namaさんが撮影してくれました。
ゴール直前のラストスパートのところ。
ゴ~~~ル
ボロボロ状態でした。
っで、タイムは 43'48''5 でした。目標は、46分切れればいいやっと、思ってたけど
43分台と上出来のタイムでした。順位は、総合で5位。クラス別で4位。
入賞まであともう少しのところで、悔しさはありますが、大会慣れしてないし、
今日の為に、色々と試行錯誤出来た事が一番の収益でした。
ゴール後は、同じコースで大健闘したみんなとたくさんの写真を取りました。
また、茨城県でカリスマトレランチーム○波一族の方から大変良くして貰い
チーム員でもない自分を仲間と同じように接して頂き、大変嬉しかったです。
ありがとうございました。
皆さん。一生懸命自分の限界まで追い込み大変いい顔してました。
またみんなで出たいし、走りたいです。
みんな超アクティブで、かっこいいっす。。。
ゴール後、防寒してたら、namaさんがガリガリ君恰好いいっと言うので、
写真撮ってもらいました。
『SALOMON 2011 FALL WINTER』 コレクション。
ちなみに、全身サロモン S-LAB シリーズ。
足元も S-LAB4 softground 。足元も撮って欲しかったなぁ~!!
そして、下山します。○波一族の皆様が一緒に下山しようと温かいお言葉を掛けて頂き、
そのお言葉に甘え、仲間入りさせて頂きました。
新しいコースを教えてくれると、二度美味しい話し。
途中からコースを外れ。
初のお目見え『坊主山』。はじめまして。
それから・・・。
逞しい大木と出会い。みんなで記念撮影。
YEAHっ
ここから、ちょいと下り、ロードに出くわしました。
ルンルンで愉快に走るぅ~。
ここから、トレイルへ。
このコースも初。新鮮気分です。
極上トレイルがお待ちどう!!
このコース地図上には、記載されておらず、今度探索してみよう!!
っで、無事つくし湖駐車場まで帰って来ました。
昼食をすまし、表彰式へ
男子一位は、○波一族のK島さん。女子一位は、同じく○波一族のH木さんでした。
今日一日で、大収穫な一日でした。
○波一族の方と、お知り合いになれて、本当に良かった。
すがやーの練習会後に osoさんが話していた、
○波一族のK島さん本人と出会えた事。
チェナムのイケメンスパッツさんが話していた、
○波一族で、トレランからトレッキングを始めたI村さんと、
出会えた事。
その他、○波一族さん、バイクからトレランからアクティブに練習されている
雰囲気がとても恰好良かったです。
さすが、茨城県内カリスマチーム。
茨城県内、トレラン業界が熱いっす!!
その中でも各チーム及びクラブ色々な特徴があります。
我々、『TEAM SUGAYA』 の位置付けも県内もとより、
関東地方内でも魅力的なチームとして、成長して行けたらいいな。
○波一族さんと、チーム同志でお付き合い等出来たら、
もっともっと、茨城県トレランレベルが上がるのでは??
とか、今後の展開が楽しみになってきたのは、確かで・・・。
来年は、すがやーコーチ指導の元、
『サロモンスント専門店 BCMAP』 及び 『チェナム土浦店』と、
上手く付き合い、トレランの活性化できたら嬉しい。
『TEAM SUGAYA』 2年目突入。
早くもなるし、楽しくするべく
やるべき事は、やって行こうと思う。