平成23年11月28日(月)


今日は、先日の練習の成果を活かし、本番を意識して練習します。


大会本番まで、最後の練習となるので、集中して練習するのがテーマ!!


つくし湖からスタートっ!!


とりあえず2回は走ってみる。。。


1回目先日からコースを何回も走ってるので、最初から突っ込んで走る。


だったら、アップもしていない脚に大ダメージが・・・。


トレイルに入った時点で、アキレスケンが痛み出す。


(大会対策その1:足首のところにニューハレ貼って、対応。)


この調子では、タイムアタックも出来ないので、1回目は大人しくゆっくり山頂を目指しました。


ガリガリタイムのブログ


っでタイムは、57'56''9 掛かりました。


アップしてないとこれだけ違うのを、確信。


(大会対策その2:十分すぎるアップをして、最初から飛ばさないイーブンペースで。最初は我慢。)


それから、ゆっくりとスタート地点まで下山っ。


2回目は、1回目と比べて脚の調子がいい事が分かる。身体が温もって来たのが分かる。



ガリガリタイムのブログ


タイムは、 53'38''0 で登頂。自己ベスト 48分に比べたら程遠い。。。


今までの練習の『疲労』が、出てるのを痛感っ。


(大会対策その3:大会までに疲労をタメない事。大会までの一週間は練習しない。)



今日の練習は、全然タイムでは納得いかなく、当日大丈夫か??っと、不安。


ガリガリタイムのブログ


だけど、一応山頂で今日の自分にお疲れさま。という事で、


『PEACE(ピース)』ビックリマーク


ガリガリタイムのブログ


今日の御幸ヶ原からの風景は、こんな感じ。


ガスが掛かっていました。まるで、僕の不安なモヤモヤと似ているような気がしました。


時間も夕刻となり、下山。


薬王院の門構えと、みどりに癒やされ。思わず激写っカメラキラキラ



ガリガリタイムのブログ


薬王院下の沢。


ガリガリタイムのブログ


趣のある滝と岩に癒やされ。。。


今日の自分のモヤモヤも取れたかな??っと言う、感じ。


あとは、大会当日を待とう!!


※ 大会に向けて


このコースは、今年一年間で自分を大きく成長させてくれたコース。誰よりもコースを

走ったと自信持て!!


※ 大会戦略


大会対策その1:足首のところにニューハレ貼って、対応。


大会対策その2:十分すぎるアップをして、最初から絶対飛ばさないイーブンペースで。

           最初は我慢。


大会対策その3:大会までに疲労をタメない事。大会までの一週間は練習しない。


大会対策その4:長い階段終わってからが本番。スパート出来る余力を残しておく。


大会対策その5:段差の低い階段は、走る。


その他対策1:ゴール後の防寒は、しっかりと。バックパックは必要??


その他対策2:ニューハレ貼った後、はがすのが超痛い。すね毛剃る。


その他対策3:朝、『レッドブル』注入。



今日一日で、これだけの情報が得れただけでも いっかビックリマークチョキ