平成23年7月17日(日)

無事、セクション2をゴールし、ここで気温も高くなってきたので、

しっかりと、身体のアイシング・エネルギー補給をして、セクション3に挑みます。

ここのエイドで、無理やりにエネルギーを入れるが、入れた分吐きそうになるが、

思いっ切って飲み込む始末っ。

3着目のウェアに着替え、

さぁ。出発っ!!

ここからは比較的走りやすい登山道がメインになります。

比較的、平坦なところは走って行きました。

セクション3をスタートして、2~3キロ程してから、きつぅぅぅーぃ登りが続きます。

この登りで、セクション2での脚の疲労がモロに出てきます。

みんな歩いているのに、抜かれる。

僕歩く速さは、みんな同じだろうと思っていたけど、

やっぱり、歩くの早い人は早いんだっビックリマークて、圧倒させられた。

歩くトレも必須っす。

ここの登りは、精神的に肉体的にやられる。この先まだ長いのと、

いつまで続くこの登りは・・・。

ここで、頑張り過ぎると後で死ぬしとか・・・   色々考えてペース配分を

調整しました。

この時点で、トレイルを走る事が出来ず、平坦でも歩いてしまう。

10m程度走って、また歩く。コンディションは超最低状態っ。

こんなの今まで経験の無い事でした。

最後の第4エイド前約1キロ地点からロードの下りとなったので、ここからは

エイドポイントまで何とか走る事が出来ました。

ここのエイドは最後だから、しっかり食べておきたいけど、

もう食べれないし・・・。

たけど、何かしらおにぎりやその他諸々食べてたな!!

もうここで何食べたか、忘れた。脚が痛いしか覚えてないし・・・。

それから、走れない状態が続きました。

しばらくして、後方から女子の姿が・・・。

猛スピードを僕を抜かして行きました。

その後ろにも女子が・・・。

あっ!!抜かれた。

よく見ると、同じトレイル仲間のモンチュラの姫H部さんでした。

軽快にトレイルを進んでいく姿を見ると、

とてもじゃないけど、今の僕の脚ではついていけません。

あっさりと、『ガリガリくーーーーん』って、言われてチギれた。

しかし、これで僕の魂に『活っ』が入り、走るキッカケになりました。

まだこの脚でも、ロードなら走れる。トレイルは、出来るだけ走ろうと

決め、モンチュラの姫を追いかけました。

ゴール前、約12キロ地点から、モンチュラの姫とロードで抜き、トレイルで抜かれで

お互い良いペーサー的存在で、ゴールを目指しました。

ゴール手前5キロ地点くらいで前の2人を抜くぞぉぉーーー。

っと、二人で少しずつペース上げるけど、もう無理。もう無理。

いやでも、もう少し頑張ろうといいつつ・・・。

ライバルに近づきます。

最後のゴール直前の大会会場前の坂で、ここで追い込んだっ!!

最後の心臓破りの坂を

『うりゃーーーー。』って、いいつつ追い込むっす!!

ちょうど、坂を登りきったところで、我がチーム いわみざわわさんが

応援してくれるのが分かった瞬間。超感動したし、嬉しさとか・・・・。

本当にあの時の気持ちは、『嬉しかったビックリマーク

そうなったら、最後の気持ちを身体で表現したいと、

今まで痛かった脚の痛みも忘れて、

ゴールまで、もうダッシュしました。

案の定。 ゴール地点では、ゴールしたチームメンバーが出迎えてくれ

マジ良かった。嬉しかった。感動した。

みんなありがとう。。。頑張って走りきれてよかった。

俺って、『幸せ』。これが、『幸せな事なんだっ』っと

痛感し、ゴール地点で

ガリガリタイムのブログ

ぶっ倒れたビックリマークドクロ


ガリガリタイムのブログ


アップ ゴール後、これが 『歓喜』 に満ちた

最高のガリガリタイムの笑顔なんでしょうねっ!!!

TIME 11:11:16