平成23年7月17日(日)


午前7時



『The 4100D マウンテントレイルin野沢温泉』

のスタートの鐘が鳴るっ!!

いやー。とうとうはじまっちゃったなぁぁぁ。

この長旅が・・・。ハッキリ言って恐ろしいっ。

っが、チームのみんながいるから、心強いのは確かだっ!!

まず、完走を目指して走りきるしかないっメラメラ

開始早々。ザックに付けていたクマ鈴が2回も落ちるアクシデントが発生。

これで、チームメンバーと大きく離れるハメに。。。

これで、ふっきれたのもあるが、マイペースで無理をしない程度で距離を稼ぐ。

最初は、野沢温泉街をめぐり、ロードと、長い登山道の後、トレイルに入る。

ガリガリタイムのブログ

最初のトレイルは、渋滞気味となり少々混雑気味で先をふさがれました。

毛無山頂上付近で、nama様の背後をキープするが、

その後の下りで、ペースが上がらずチギれる。

第一エイドのやまびこ駅で、しっかりとエネルギー補給+全身のアイシングで

身体の疲労を少しでもとります。

ここで、全身シャワーを浴びたので、かなりの気分転換が出来ました。

スタッフゥゥーー。   サンキュッキスマークキラキラ

それから、下り基調となり風ごうろの足場の悪いところは、怪我を

しないように慎重に走って行きました。

セクション1を無事ゴールし、タイムは 3H24M07S でした。

このペースが早いのか、遅いのか良く分からない。

ここで、とりあえずウェアを着替え気分転換っ!!

補給の方もザックに詰め込み準備万端っ。

エイドで、ロッテさんより『クーリッシュ』の提供があったので、

それを、身体のアイシング代わりに持って走りました。

身体の熱で程よく溶けたくらいで、アイスを堪能っ。

超幸せタイムでした。このアイスの糖分と冷たさが

かなり身体を助けてくれた気がしました。ロッテさん、『神』っす。

セクション2は、小菅神社の登りまでは、平坦だったのでいいペースで

走れました。

登りに入って、長い階段が終わり、急登な路面になった地点で

脚が終わりましたっ!!

まだか。まだか。と、泣く泣く頂上を目指しました。

その後、下り基調となりここをぶっ飛ばしていきたいが、

完璧に脚が終わって、セクション3を迎えるのは控えたいので、

急ぎたい気持ちを抑えて、ゆっくり確実に下山し、セクション2のゴールを

目指しました。

そのゴール直前で、我がチームの幹事長と遭遇っ。

ガリガリタイムのブログ

幹事長は、セクション3のスタートを切ったところとの事でした。

ここで、精神的に 『もうダメっしょぼん』 状態でしたが、

幹事長のおかげでかなりの元気を貰いました。

アップ 幹事長っビックリマーク 『サンキュッ』 『GOOD LUCKっ』