平成22年8月8日(日)
今日は、前回『ナムチェTRC』練習会の時、知り合ったお友達を
お誘いし、集まった有志の方で、練習しました。
もちろん、カスタムプロデュースのS谷さんもお誘いし、
参加されました。ありがとうございます。
『PowerBar』と『MUSASI REPLENSH』を忘れずザックの中へ。
集合時間は、僕の手違いで予定より1時間早く集合してしまい、
よくいえば、やる気満々。。。
みんなが集合し、さぁーて出発。。。
前半は、砂利道が続いて、
じっくりと脚にくる登り。。。この時点で、
みんなのペース早杉、大丈夫か??ヤバイぞっ。
ちょいと、トレッキングタイム。
頂上付近に差し掛かり、農道へ入って行きます。
S谷プロによる、登り攻略レクチャーを頂き、みんなそこを意識して、
登って行く。かなり楽に早く登る事が出来、
気持ち的にも楽に急坂を上る事が出来る。(スゴイ)
下り道のレクチャーも、
林道に良くある、木材の階段の下り方。
これも親切に教えて頂き、コツをつかむ事が出来た。
こういう風に、教えてくれるだけでも、知識がつき
トレイルが上手く走れるような気がする。
S谷さんの教室も疲労がわいてくる前だったのでよかった。
この後、暑さとスタミナ不足で超最悪な状態に突入。
トレイル初めて、約8ヶ月になるが初めて帰れないかも・・・。
もしかして、遭難??(大迷惑)
っと思った。走る事が出来ないくらいに
精神的・肉体的にボロボロになっていた。
この夏の症状は、自分の体質もあるのか、
いきなり身体がしんどくなり、体力が奪われる感じがした。
エネルギー不足も多少はあるが、
やっぱり、この暑さに打ち勝つ免疫が出来てないのが、
一番の原因でしょう。
大好きな山なんだけど、大っきらいになりそうなくらいハードだった。
一番苦しい時に、『パシャッ
』 意外と皆さん元気です。(スゴッ)
『最後の救い』は、『雨引き観音』での休憩と、仲間
がいたから、助かりました。
補給・給水・休養で生き返る事が出来たので、最後まで繋げる事ができたんです。
この夏は、マジで恐怖。
何時の間にか、知らないうちに体力が奪われてる。
いつも以上の補給と給水は絶対要る。
後は、信頼できる仲間の存在です。
自分一人だったら、夏の練習は絶対に不可能です。
『1本の矢も3本束ねれば、簡単には折れぬ』
まさに、そうですねっ。
人間社会って。。。
『人生を楽しむ』って、きっとそういう事だよ。。。