平成22年7月25日(日)


今日は、朝早く起きれたら


『花の入公園』まで、バイクで直行。


の予定が、集合場所8時だったので・・・。


という事は、遅くても5時半には、出発しないと。


目覚ましは、5時にセット!!(冷汗)


っで、結局起きたのは、6時15分。(寝過すハメ)


ビックリして起きて、即効服を着替えて出発。(6時30分)


朝食もコンビニを使用した。


普段は、絶対に自宅で朝食とるのですが、今日は便利をとります。


1時間15分くらいで、集合場所の『花の入公園』に到着しました。


初参加なので、緊張します。みんなと馴染めるかとか、色々と・・・。


会場で準備していると、どこかで見た事のある顔を発見。


先日、石岡トレイルの時にお話をした、T賀さんでした。


良かったぁー。。。知り合いがいて、ちょっと安心。


ガリガリタイムのブログ


アップ 真ん中が、T賀さん。


左が、OSJおんたけ、ハセツネ、奥久慈、信越五岳と各大会を制すO澤さん。




今日のコースは、約10㌔。加波山(709m)がフィールドです。


久しぶりのトレイルなので、気分上々。


本日は、スペシャルなゲストがこられており、


スポーツウェア専門メーカー スキンズを取り扱っている


『カスタムプロデュース』さんより、


S谷さんが来られてました。ダウン(右)


ガリガリタイムのブログ


S谷さんは、某長野県で開催されたトレイルの大会で


17キロの部、第1位で優勝された素晴らしいツワモノ。


S屋さんには、練習中に色々とトレイルのノウハウを


たくさん教えて頂きました。

登りのコツとか、下る時のポイント等。


さすが、プロから教えてもらうと、非常に楽に走れるし、早い。


今日は、暑さも尋常じゃなかった。


下りの後半で、暑さとエネルギー減の為に失速。


あと、もう1キロ程度が下りきれなかった。


今後の練習は、この夏の暑い時期に、


しっかりと、練習しないと結果は残せない。


暑い時に練習させて頂いていると思って頑張ろう。


冬の寒い時は、誰でも練習はできる。


この暑い時にどれだけ伸びるかでしょう。


時間があう時は、プロのS谷さんが一緒に練習してくれるという事なので、


素直に便乗させて頂きます。


プロ選手に無料で教えてもらう。こんないい話はないと思うし、


やっぱり、人との繋がりって大切と実感する。


他のメンバーも同じくらいの年齢層の方がいて、


時間合わせて、練習もできそうな雰囲気。


そういう『輪』をいっぱい作って行き、


色々な職種のプロの方が僕の周りに存在してくれたら


嬉しいし、自分のスキルにも繋がるなっ!!


ガリガリタイムのブログ

最後に記念撮影。


僕の新しい仲間たちです。


今日の参加者は、18名。皆さん暑い中健闘されてました。


お疲れ様です。また、来月も楽しく里山を駆け抜けましょう。