平成22年4月30日(金)


今日は、天気もいい天気という予報。


地元帰ってやっと自分の時間が取れました。


っとなれば、『自転車漕ぎます。』


行先は、柳井の自転車屋『ヒロ○ゲ』に


顔を出しに行きます。


山口県の道は広くて、サイクリストの自分も


大変安心して、バイク漕ぐ事が出来ます。


それに比べて、茨城県の道は、せま杉。


自宅を出て、バイパス②号を進行中。


信号待ちで、背後からサイクリストが現れた。


びっくりして、行先等少々お話しした。


バイクを見ると、この『TREK』どこかで見た事あるな。


そのバイクから、


ブログでよく拝見させて頂く『FUK@さん』って、事が分かりました。


こんなところで、出くわすだなんて何かの縁なのか??


FUK@さんも柳井の『ヒロ○ゲ』へ行くという事なので、今日一日中


お供する事にしました。


ガリガリタイムのブログ

約20㌔漕いだか、ここでジュース休憩。


その後、予期せぬ事が・・・。


『まさかの雨雨』  マジ最悪。


バイクも決戦用。ウェアも全て新品おろしたてなのに、


路面のコンディションから精神的なモチベーション、雨による体温の低下、


全てにおいて、サゲサゲで天気予報を恨みたくなった。


おれは、今日ヨシズミの天気予報見たのかな??


ガリガリタイムのブログ

しかし、行先を進まないと家には帰れないので先を急ぎたいが、


雨宿りや昼食等をしながら、少しでも雨に打たれるのを避ける。


今日は、ウェアも夏使用で超寒い。流石に風邪引くと思った。


雨に打たれつつ、柳井の『ヒロ○ゲ』に着いたころには・・・。


晴れ模様が・・・。助かった。


ガリガリタイムのブログ

帰り道も雨だとしたら、気が引けて帰る気がしない。


帰れる気もしなかったな!!


ヒロ○ゲ屋で、FUK@さんの用事が済んだ後、


R188で海岸線をぶっ飛ばして帰った。


太陽の日差しがさしてきたのと、バイク漕ぐ事により身体が温まるので、


給水が進んだ。


途中、光市あたりから次は、向かい風が吹きだし、少々ペースダウン。


今日は、行きと帰りでコンディションは全く違ったが、


帰り道での高速巡航のAVEは、約34.0キロ程度を保てたと思う。


この時、ペダリングを意識し、上手く回せた感が自分の中にあるので、


いい練習になった。


今日は、『寒さ』に負けそうになったが、絶対に家に帰る。


絶対に『風邪』は引けないとか、自分の意識でそれが叶う。現実になる事が


わかった。


精神的、肉体的に成長したよ。




そういやこういう言葉もあったな。。


『人間。雨にも負けず、風にも負けず。』


を意識して生きていこう!!


昔の人は、いいこと言うなぁ!!