平成22年4月3日(土)
時は、さかのぼります。4月3日の出来事。
今日は、朝から天気良好。これは、バイクとあそばいないといけません。
テーマは、『各所の桜散策』と名目でサイクリング。
コースは、行き当たりばったりでしたが、
結果的に、牛久→守谷→下館→筑西→(リンリンロード)→学園都市
→牛久 の、走行135Kmの小旅行となりました。
茨城県全域。春爛漫で爽快な一日を楽しむ事ができました。
各所の春を紹介します。
茎崎運動公園にも『桜』
道沿いに一直線。曲がった事は大っきらい精神で
辿り着いたのは、『下館駅』初めて来てしまいました。
この川は、『五行川』というらしい。
看板の向こうにあるのは、桜で
川沿いの桜も超キレイでした。まだ、5分咲き程度??
その後、 岩瀬駅へ。
ここは、土浦から岩瀬を結ぶ『リンリンロード』の末端。
これを辿って、牛久まで変えるぞ!!作戦。
リンリンロードは、このようにオレンジ色のアスファルトで
自転車やランニングに最適な環境に整備されています。
『リンリンロード』と『GREEN(緑)』が綺麗だったので、激写。
僕の大好きなカラー。『みどり(GREEN)』
に魅かれ、何枚も
画像に残しました。
この、『緑のじゅうたん』がとてもきれいで
印象的でした。
こちらは、『リンリンロード』と『みどり』と『つくば山』の
トリプルコラボ。。。
自分的には、大満足な一枚なんです。
これは、リンリンロードを桜並木が覆いつくしてました。
今年も綺麗な桜が見れるのも、
平和な証拠でしょう。
一年に一度の贅沢。
今日という日を、ありがとう。
また来年も綺麗なお花を咲かせて下さい。(願)