平成22年4月2日(金)


今日は、職場で花見という名目で職場の仲間、チーム皆で


懇親会の席を設けて頂いた。


その懇親会では、各自の会社に対する思いやモチベーションを


皆で、意志表示し自己をアピールする時間を設けられた。


まえにも述べたが、自分の職場は向上心に満ち溢れた人材が集結している事を


再確認する事が出来、嬉しく思う自分がいた。


自分も自己アピールする時間を頂いたのですが、その時に話した事は、


夢や目標に闘志する事を伝えたかった。


目標を達成するには、精一杯の努力を積み上げて、自分の能力以上の成果を手に入れる事が


『目標』という言葉に匹敵するんだ。っと思いたい。


その目標の位置付けも大事であり、簡単にクリアーできる事はしたくない。


自分の一生懸命以上。自分が苦しい思いをしてまで、達成する事に


目標の意味があると思う。


その目標を達成するに必要不可欠なのは、自分の中の


『プロ意識』と思う。


『プロ意識』っをいい変えると、自分はスポーツマンとして、アスリートとして


表現すると、それは『情熱』という言葉に値すると思う。


自分の目標を達成するには、人以上の努力、人並み以上の苦しみ。っを、


知らないと、人間の『痛み』が分からないっと思うんだ。


人間をマネジメントするならば、他人以上に苦しみ、愛情を抱いて


初めてスタートラインに立つのであろう。っと、


ガリガリのプロ意識は、何かというと


仕事や私生活全てにおいて、『楽しむ』事が、大切であり


『楽しむ事』が、周りの仲間に幸せを感じさせるんだと思い、


時間を経過したいと強く思うんだっ!!


昔のおっさん曰く。


『努力は、金を払ってでもやれ。』っという言葉を耳にしたが、


今を思うと、本当にその通りと思う。