平成22年2月4日(木)


表題のとおりと思う。


人材育成するには、講師や先生となる人の力量で


会社の組織力は、大きく変わる。


賢い人を育てれる人がいる事は、企業にとって大きな強み。




うちの会社では、


先日話したが、離職率が高い。


この原因は、確かに離職者の


『根性』がないとは言った。


しかし、


ただ自分が、その人にとって何もしてあげれなかった事に


責任を感じる面があった。


だから今は、新人の教育担当をさせて頂いているが、


毎日思うのは、『魅力のある先生』、『頼れる人間』、『楽しい会社』


と思ってくれる、『希望や可能性の秘めた仕事』


をしているんだと認識して貰えるように教育している。


と、同時に『舐められないように』っと、


常に『努力』が頭をよぎります。






新人を教える時って、自分も成長できますっ!!


今後の目標は、


自分が教えた教育者から絶対に離職者を出さない。


もっともっと、部下に自信を持たせ、


賢い部下に育てたい。(夢)




そういう環境になるように、


リーダーシップをとるのが、


自分の一番の仕事っ!!


できる人がやればいいんだよ。


やれると信じてたら、何時か出来るから。





素直な人間が入ってくればいいがなっ!!(希望)


それじゃー、逆に自分が育たないなっ!!


『人材づくり』かなり難しいぞっ!!