平成21年11月16日(月)
こちら、牛久にきて、早2週間。
だいぶ、仕事の流れとかが見えてきました。
教えて頂く先輩も仕事について前向きに
足り組む先輩たちで、こちらでも人間環境に恵まれて
仕事ができています。
到底、先輩方に仕事(作業面で)追いつく事は、
難しいなっ!!とても悔しいけど、それが現実。
長い目で見て、先輩たちの向上心はどこまで
伸びるかも重要なところなんですけどねっ・・・。
作業的な面は、しっかり先輩方に任せて、
先輩にはない僕にできる事は、違うところに必ずあると思う。
たとえば、誰よりも謙虚な人間になるとか、
誰にでも優しく接することのできる人間とか、
空気の読める人間とか
人の苦しみがわかる人間。
そういうのって、『協調性』っていうのかな??
自分の能力で、『今できる協調性』を
マラソン仲間や私生活等で精いっぱい感じ取り、
自分のものにしていきたい。
だた、今の自分って、仕事ができないから、
今は負け惜しみにしか過ぎないんだけどねっ!!
っま、自分にできる事を一生懸命にする。
それが個性。
自分なんです。
別件。
今日は、徳山からS根部長がこられていて、
夕食事会のお誘いがあったので、
嬉しかったです。存分に『深イイ話』を
してきます。