平成21年6月29日(火)
今日の夕方より、予定通り『情熱タイム』は開催された。
本日の情熱メンバーは、以下の通り・・・。
我が社、総務課長N久氏。人間味あふれる私の監督K原氏。
大阪より出張中。面倒みの良さでは右に出る者はいないHがし氏
我が社のカリスマ労働組合長T口氏。
我が社労働組合を支えるH谷氏で、
まだまだへっぽこ。お尻の青い私。ガリガリタイムです。
『情熱タイム』 にふさわしい時間でした。
こんな場所に私がいて良いのかと、疑問がありますが、
いっってしまえ!!です。(緊張と不安)
内容は、相当に奥が深い。
今後の会社の方向性から始まり、それを踏まえ
自分達ができる事。総務課長N久氏を筆頭に
話が進むが、立ちはだかる壁は果てしなく高い。
その壁に立ち向かえるか。負けるのかは、組織の
技術が試されるところ・・・。
今後10年の間に激変を迎える。
それを、成功させるか否かが問題であり。
楽しむところと考えさせられた。
まずは、各1人1人に技術力が試されるところ。
この世の中、進化を問われる状況下自分に課せられる課題。
は、果てしなく高度な技術力を問われている。
そう考えると、面白いだろう??
『人間ぬるま湯いつまでも浸かっておくなよ』っと、思った。
人間・企業・組織・・・・常に進化を問われている事を忘れてはいけない。
やってやろうじゃないか!!
いくらでも泣いて、泣かされて、泣いて、なかされて
立ち向かってやろう!!!
絶対にくたばらない忍耐力を作ってやるからなっ。