平成21年6月23日(火)


現在、資格取得に向けて『エネルギー管理士』の勉強をしている。


ここで出てくるのは、如何に地球温暖化を抑制・防止するか?


二酸化炭素を削減するかをガリ勉しています。


そこで、これを踏まえ


私の私生活より、心得と会社と趣味を宣伝する。



まずは、心得。


○エネルギー管理士を勉強する事が私のECO生活になっている。


次に、会社。


○照明に蛍光灯・ランプつまり、電気を使うよりも


ロウソクを使う方が、エネルギー効率が高い。(ここがECO)


明かりを灯す時は、自分の周りだけで十分です。


自分の周りが明るくなるまでロウソクを何本でも点けるのです。(これでもECO)


しかも経済的。


照明付けるだけで、何十キロと離れた発電所から電線を経由してきた


電気をいちいち使わなくてもいいんじゃないかっ?!(ここが地球温暖化)


次に、趣味。


○田舎に行けば行くほど、運動しない人が多いのではないか?


何メートル動くにしても、自動車。


きっと歩いた方が早いよ!!って言いたくなる。(ここが地球温暖化)


田舎ならそんなに離れた所に店があるわけでもない。


遠いところには、畑か山しかない。近い所に店があるのであれば、


一番効率的で、早い・お金を使わない自転車が一番でしょう。(ここがECO)


自転車漕ぐ事で、汗をかき老廃物を体外に出してくれます。(健康)


プラス、運動する事で食べ物がおいしく頂けます。(幸せ)


プラス、景色をゆっくり楽しむ事ができます。(観光)


プラス、駐車場に困りません。(便利)


プラス、渋滞知らず。(時間が有効に使える)


プラス、足が細くなる。(カッコ良くなる)


プラス、体も細くなる。(ワカワカしくみえる)


プラス、心身ともに磨きがかかる。(芸術)



自転車乗ってみないとわからないと思うが、これもかなり


エネルギー効率が高い芸術品です。


どの分野にしても、自力で動かせるものが一番効率が良くて


地球にやさしいって事が言いたい。