平成21年6月22日(月)


今回はこの本を読んだ。


借りた時は、『人間喪失』??どうゆう事っ?


疑問を持ちながら、ページを進める。


ガリガリタイムのブログ


読めば読むほど、しみじみ私のハートを燻らす。


簡単に流れを紹介っ!!


第1章 『生きる事』・『幸福』とは何か?を考える。


第2章 『楽で快適なくらいの先には、何が起こる?』


第3章 『常識にはその時代の価値観が反映されている』


第4章 『心』について考える。心を失ってしまった結果、子供達は


     心身ともに壊れ始めている。(アレルギー性皮膚炎等)


第5章 地球環境上の様々な変化から地球は壊れ始めている。


第6章 人体が科学物質によって蝕まれている。(添加含食品)


     (農薬・輸入製品摂取)


第7章 歴史は、嘘をつくことはないが、『隠す』事はできる。


     日本の歴史上で、『戦争』 が起こっていない時代は、


     この 『平成』 だけという事実。(恐怖・人間がおかしくなっている)


第8章 『人間』は、今後どう生きていくべきか?


全体を通して、深く考える事が出来ました。


今まで、世の為、人の為、精魂費やして生きてきたつもりだが、


まだまだやらなければならない課題や目標を知る事が出来た。


やはり、歴史は繰り返されるというが、絶対に起こしていけないのは、


『戦争』である。


『御国の為に・・・。』っと、思いをよせ17~20歳前半の若者は、


戦場に立ちました。戦闘機や魚雷には、帰る分までの燃料は


積んでいません。なんて無情で残酷なんだ。


その思いは、『正義感』というか、『優しさ』というか


『かわいそう』というか、言葉にするのが難しい。


今の価値観では、表現に値しません。


何がいけないかは、その当時の世の中の『価値観』が、


最高権力者の判断がおかしい。  っと、俺は思う。


大本営体制がいけなかったのか?


思いを寄せれば、込み上げるモノは沢山出てきます。


これも事実であり、結果論。


日本人であるが故に忘れてはいけません。


これから先、私達・世界の人間が幸せになる


世の中にして行かなければなりません。


我が街には、大津島というところがあります。


ここには、『回天記念館』があるので、生きていく上で


辛いこと、悔しいこと等あれば、訪れようと思います。


『そんな小さなことで、めげるなっ!!』って、思うんでしょうねっ。(笑)