平成21年6月21日(日)


今日は、天候も生憎の天気。


自転車には乗れそうにもありません。


朝一から『ガリ勉タイム』だっ。


ガリ勉するのに、自転車で精神面での鍛えられているのか


集中力が長い時間続く。とってもいいことだっ。


今回の『エネルギー管理士』の勉強するにしても


大変役に立っている。このままあと1ヵ月ちょっとあるけど、


いい感じで仕上がるだろう。


筋トレ(自転車)にしても、脳トレ(ガリ勉)にしても、まだまだ


上昇気流だっ。もっと、集中力が続くトレを考える。


これから先、自分の可能性がどこまで秘めているかが、


楽しみだっ。


人生の目標として、


筋トレ部門。


トライアスロン ロングディスタンス完走。


(SWIM 3.8km BIKE 180km RUN 42.195km)


ハワイ アイアンマン出場にて。


脳トレ部門


弁理士資格取得。


TOEIC 600点。


自分の年齢的に40歳代で実現できればよいが、


何歳になっても、挑戦していくモチベーションは、


維持して行きたい。(希望)


お金では買えない、努力を結晶にしたい。





最近、人間という動物として、あるべき姿を考える時がある。


1. 謙虚な気持ちと、素直な性格。


2. 善・悪の区別と判断。


3. 自分の個性・考えを持つ・知る。


4. 目標の設定と実行。


5. まわりの仲間に対して、感謝の気持ち。


は、大切であり、忘れてはいけないと思う。


これがないと、人には勝てない気がする。


自分が出来ているとは思わないが、出来るなるように


日々暮らしていきたい。


その昔の哲学者は言った。


『人間は考える葦である』・『人間には、限界はない』


この言葉を信じとことん人生の荒波に挑む。


『成功するか?』・『失敗するか?』は、自分次第。


『失敗』した時は、『失敗学』を勉強すればいい。


攻める事が大切。