平成21年5月10日(日)
昨日、今日と気温30℃を越し、真夏日でした。
通勤や仕事をしていても、汗ばむ季節到来ですねっ。
暑さが、精神を鍛えてくれます。
今年も夏をのりきれるだろうか? 心配ですが、
『Mな男は、なんでもかかってこいです。』 (攻める)
『暑い』のは、苦手です。(皆さんもそうと思いますけど・・・。)
『地球温暖化防止』 本気で考える時期が来ています。
人間様の便利社会や快適生活が地球環境をむしばみます。
徳島県で農業を少しだけ体験させて頂いたのですが、
農業の世界もかなり 『地球温暖化』 の影響を受けているとの事。
この農業に関しては、CO2を削減して、O2を生産している源であるのに、
ここでも温暖化の影響を受けるという事は、
もう地球の将来はないと、思ってしまうなっ!!(悔しい)
悔しいから、どうにかするのです。考えるのです。
CO2の削減仕方・方法は、みんなで考え、意識しよう。
私ができるCO2削減。
1. できるだけ、自転車行動。会社でも省エネです。
2. 生活する上での家電の節電。(PC電力量も・・・。)
電気・ガス・水 全てのユーティリティーについて節約。
3. 植物の育成。(緑あふれる家)
4. CO2削減の環境作り。(チーム作り・家族作り)
5. CO2削減の知識習得。(資格取得・読書)
6. 物に頼る生活を断つよう、意識する。
私、知識が少ないからこのくらいしか思い当たりませんでした。
ですが、温暖化防止しようとモチベーションの高いところで、
意識しています。
皆さんも考えてみてください。(チャレンジしてみましょう。)
私が考える 『最悪な人間像は・・・。』
生活する上で、『無意識』 が、 (無関心も??)
一番無責任であり、人間という動物なのかな??
と思う。 と共に、同情したくなる時もあります。
一日、一日。『愛』 を持って生きよう。。。
別件
昨日、写真撮り損ねた地元ネタ、本日アップします。
我が会社からの帰りに癒される風景をチョイス!!
じゃーーん。。
鯉のぼりの Small Version 。
もっと、接近するとこんな感じ。
一つの鯉のぼりの大きさは、両手の手のひらを精一杯広げて
くっつけた位の大きさ。(30~40㎝くらい)
鯉のぼりの世界では、『メダカのぼり』でしょうか?
そのくらい小さいかったです。
この『メダカのぼり』の前には、小学校と幼稚園がありました。
あっ! だから、鯉のぼりも小さいんだね。。。
心残りの無い様 With My Bike!! パシャッ。