平成21年5月8日(金)
今日は、夕方から英会話教室へ行く。
今日は、いつものTeacher (40代くらいの中年太りしたTeacher)
とは違って、Young Woman (若い女の子)の
Lauralee (ローラリー) だった。
男として、やる気が出るのは当たり前の事だ。
最初は、私たち生徒(student‘s)も、先生(Teacher)も共に緊張していたが、
時間が過ぎるに至ってなじむ事が出来た。
生徒どおしもコミュニケーションが日頃より取れているような気がする。
日頃進まないテキストもスムーズに進行している。(NICE)
(日頃の先生を否定しているわけではないが、生徒皆が違う先生だから
リラックスしたり、違う雰囲気を察知していたのだと思う。)
脳みそへの伝達も早い。(効率良)
これは私だけか??
ライバル ○代君にも聞いたが、me too だって。(笑)
今日は、有意義な時間だった。
別件。
この英会話教室は、『ユネスコ協会』が運営していて、
この英会話教室の生徒さん全員と、岩国米軍基地の方(先生方)と、
ユネスコ協会の方とで、岩国米軍基地で
交流会が5月31日に開かれるとの事。
もちろん参加するが、楽しみでしょうがないっ。
しかも会費 500円。昼食込み。
そういえば、昨年12月に日米親善のマラソン大会にも出たな。
私。 それと一緒??
※ 誤解してはいけないのが、これは
『英語』 の授業ではなく、
『英会話』 の授業という位置づけで勉強のこと。
っと、自分言い聞かす。