平成21年5月3日(日)


本日、徳島県滞在2日目。


朝から天気は、晴れ気味。。。変な天気。ガスがかかっているみたいだった。


朝から何もない畑に、なすびの苗を植える。


私の叔父さんが効率よく段取りを教えてくれる。


それに右へ倣えで忠実に作業をこなす私。


平地の畑から(寂しい)、350本のなすびの苗を植え畑に魂を入れて行った。


土の上にマルチ(黒いビニル)をはり、苗一つ植えるところにマルチに


丸く穴をあける。そこへ苗を。


植えた苗は、風等で倒れたらいけないので支柱を射し、苗を固定する。


350本植えるのに、10棟の轍を作った。その10の轍を何往復したか・・・。


単純に大変だっ。 I am very tired.


朝から、作業して終わったのが、15時を過ぎていた。


一応そこまでで、私のできる作業が終了したので、BIKE の準備をする。


身支度・BIKEの準備終了後、即効目的地へ向かう。出発が遅いので、


50~60kmくらいを目標に出発。  鳴門までだっ。


先を急ぐが、走り慣れていないところなので怖い。(交通量多い)

ガリガリタイムのブログ

鳴門まであと 8km付近で信号にとまりパシャリ。


ガリガリタイムのブログ

鳴門消防所から海岸沿いの行くと、『岡崎海岸』という


絶景のポイントをみつける。鳴門大橋がちょうど良い


パノラマで見渡せる。(美)


ガリガリタイムのブログ

あっ!!MYバイク写すの忘れてた。パシャリ。。。


本日、無事日没までに帰宅する事が出来。


走行 60km程度。  時間 3時間程度


サイコンなく、身体疲労度で計測。


畑仕事・自転車両方頑張った。


CO2 製造とCO2削減。。。  ECO生活!!