書類管理のベストな方法は? | 家の整えを味方に! 家族を大切に 自分の夢を叶えるママをアシスト!~あべさよ整理収納ROOM~ 

家の整えを味方に! 家族を大切に 自分の夢を叶えるママをアシスト!~あべさよ整理収納ROOM~ 

~家まるごと整えが、毎日ゆとりと幸せを運ぶ♪ありのままの自分を大切にする暮らし~

 

こんにちは^^
家族とのごちゃつきをストップ!
子どもの能力を引き出すコミュニケーションの専門家
 

3人の子育てママ、

おうち整えライフスタイリストの
” あべさよ ”こと ” 安部さよこ ”です。

 


 

書類管理のベストな方法は?

 

 

 

 

 

 

もうすぐ年度末が終わりますね!

 

そして、新学期を迎える準備の時期。

 

 

 

新学期から新生活を迎えるために、

準備として渡される書類の数々。

 

 

我が家では、

新1年生になる息子がおり、

保育園児がいて、

小4の娘は学童に行っているので、

進級にむけて様々な書類が入ってきます。

 

 

 

そして、3月は別れの時期。

離れる場所もあったりしますよね。

保育園、幼稚園、小学校、中学、高校、大学などなど。

 

 

 

そこでザワザワと感じてくるのは、

書類の状態!

 

 

 

4月以降の新しい書類と

3月までとなる旧となる書類。

 

これらが混在してくると

思考も視覚も こんがらがって

迷ってしまう!

 

 

 

この迷いがね、

行動力を鈍らせてプチイライラの

原因 になっていたりします。

 

 

「 やらなくちゃいけないのにやれてない!」

 

「 やりたいのにできない!」

 

という言葉がついつい出ちゃう!アセアセ

 

 

 

 

この迷い、

早く手放したいですよね?

 

 

 

 

大丈夫!

この書類を管理していく方法は、

ありますよ!

 

 

 

それは、

整理収納!

 

 

 

書類管理の悩みを解消したくて、

雑誌やテレビの特集を見たり、

本を何冊も読んで、

 セミナーに参加したり、

工夫されている方は多いと思います 。

 

 

それらの方法をみて真似して、

上手く改善してきましたか?

 

 

 

残念ながら、

情報収集して真似してでは上手く管理

していけないんです 。

 

 

私もセミナーに行ったり、本を何冊も読んで

人の収納を見たりして学んできましたが、

どれも参考程度で上手くいきませんでした!

 

 

 

そこで、行動を変えてみました!

それは、

自分の悩んでいることを

コーチング的コミュニケーションができる

プロに話すこと。

 

 

すると見えてきたのが、

 自分の状況や勝手な思い込み!

 

さらに、

本当は自分の目指したい状態がどんな形か見えてきました!

 

 

あとは、

目標の状態にどのような取り組みにするかを

自分で選んで決めて

自分の環境を合わせて作っていく!

 

 

 

話すは放つ!

 

話していくことで、

凝り固まった思考の糸がスルスルとほどけて、

自分の次の行動が見えてきますよ!

 

 



自分にとっていいなと思う、

管理方法を見つけるためには、

今の抱えている想いを

話して自分の中から解き放つこと

上手く進めるため近道ですよ!

 

 

 

 


<お知らせ>

テレビ・雑誌でみたあの収納どうなの?
子どものプリントってどうしてるの?
普段気になっていることを整理のプロと
お話しませんか?
 
家庭の書類あれこれ話そう!」
参加費無料の
オンラインお茶会します♪
 
子どものプリント管理、
領収書管理、
保険証などなど
気になることを話しましょう^^
 
2/13㈯に開催します。
(締め切りは前日18時まで!)
 
無料オンラインお茶会に参加希望の方は、
無料メルマガに登録してくださいね^^
メルマガ読者様先行でご案内行って参ります。
 
書類整理にご興味ある方は、
事前に無料メルマガ登録してくださいね^^
 
 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

=====================

ママ時間、自分時間を

自分らしくhappyな暮らしへ♪

自分整理がぐんと進む無料メルマガ配信中

 

心が満ちていく円満な暮らしへのヒントをお届けしています!

 

 

登録はこちら

https://smart.reservestock.jp/menu/profile/28631

 



 

Instagram:https://www.instagram.com/sayoabe0209/

(インスタで整理の日常意識ポイント配信中)

 

↓その他、執筆、講座問い合わせ、などはコチラ

お問い合わせフォームはこちら