「捨てなくちゃ」を手放すために | 家の整えを味方に! 家族を大切に 自分の夢を叶えるママをアシスト!~あべさよ整理収納ROOM~ 

家の整えを味方に! 家族を大切に 自分の夢を叶えるママをアシスト!~あべさよ整理収納ROOM~ 

~家まるごと整えが、毎日ゆとりと幸せを運ぶ♪ありのままの自分を大切にする暮らし~

こんにちは。

 

数あるブログの中より、

ご訪問いただきありがとうございます。

 

鶴ヶ島市在住の

整理収納アドバイザー・整理収納教育士、

”あべさよ”こと安部さよこです

 

度々、足を運んでいただき有難うございます音譜

また、読者登録していただき有難うございますラブラブ

 

整理収納、片付けに取り組みたい方に

ちょっとしたヒント、または

ちょっとした気づきとなるブログを目指して 

日々更新しています。

 

 最近、朝晩寒さが増して「冬」を感じます。

 

冬は寒い季節ですが、

熱い鍋料理がすごくおいしく感じたり、

イベントごとも多いため、

普段なかなか集まらないメンバーで集まる機会が出来たり、

寒さをカバーするための可愛い衣類で身にまとったりする季節。

 

そんな情景に自分の姿を思い浮かべると、

心がほっこり温かくなる感じがします照れ

 

 

さて、

「捨てなくちゃ」と思って、

手が止まっていませんか?

 

 

 

 

 

「捨てなくちゃ」と自分が思うのは

「どうしてかな?」

「どんな理由から?」

と考えてみてください。

 

「要らないモノは、溜め込むべきではない」

「不要なモノは、捨てるべき」

などと

思い込んでいませんか?

 

 

要らないモノが増えすぎた場合、

要らないモノが

生活空間を占領してきたら

生活に支障が出ますねあせる

 

生活スペースが狭くなると、

気分よく日々暮らすのは

困難になってきます。

 

そこで、

「家のモノを減らす」が必要です。

 

「家のモノを減らす」方法は、

使わなくなったモノを

「家から外に出す」です

 

必ずしも、

「捨てる」ではないです。

 

モノが

本来の目的で使える状態であれば、

「使いたい」と思う人に届けられたら、

モノにとっても、

外に出す私にとっても、

嬉しいことですよね。

 

ただ、

そのモノが

他の人にとって

気持ちよく使える状態でなかったら、

やはり

「捨てる」は必要になります。

 

そんな時は

「今まで、ありがとう」

「あまり使えなくてごめんね。」

と感謝や

ねぎらいの気持ちを言葉にして

モノにかけてあげるといいですよ。

 

私は「捨てる」のに抵抗がある方です。

捨てる際に、

モノに感謝を伝えることで

自分の気持ちが楽になる感じがして

都度行っています。

 

 

まずは、

「捨てなくちゃ」と感じている原因を

振り返ってみてください。

 

「しなくちゃいけないこと」なのか?

又は、

「行いたい」ことなのか?

 

もし、

やりたい事なら、

「捨てなくちゃ」という言葉から、

「手放そう」に変えてみましょう。

 

「~しなくちゃ」は

言葉に強制感があるので、

気分的に快よく感じませんよね。

 

それより、

「~しよう」という言葉は、

前向きに取り組もうという意思の

表れを感じます。

 

言葉を変えると

意識が変わります。

 

意識を変えると、

行動が変わります。

 

「~しなくちゃ」と言いがちでしたら、

「~しよう」に変えてみて、

意識をしていってください。

 

行った人は、

確実に変わってきますよ黄色い花

 

 

年末まであと44日。

 

自分に不要なモノを

気持ちよくスッキリさせたいチュー

でも、分ける基準がわからない!

という方へ、

12月に

3週連続短期集中

片付けセミナーを行います。

「年末までに始める!私のための!

本気片付けセミナー」

 

大掃除も念頭においた

モノの整理収納で

自分のしたい暮らしづくりへ向けて

 

 

【学ぶ→実践→検証・振り返り】

3週連続参加して取り組むことで、

セミナー終了後も

「自分で家の中を整理収納していける」

を目指すセミナーです!

 

平成最後の12月!

 

この機会にご参加くださいませ☆

詳しくはこちら

 

本日も最後まで読んで頂きありがとうございましたおねがい

 

クリックで応援お願いします

https://lifestyle.blogmura.com/identitylife/img/identitylife88_31.gif
にほんブログ村

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

提供中のサービスはこちら

 

星  11月☆整理収納サポート☚こちら

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

ベルおしらせ

「年末までに!私のための!

本気片付けセミナー」

 

1回目「整理収納の基本を知る」(講義中心)

   *お財布・カバンの中の整理収納

 

2回目「整理収納の実践にむけて」(ワーク中心)

  *洗面所・玄関靴箱の整理収納

 

3回目「1か所実践報告会&フォロー会」

  *実践したからこそ見えた悩み・問題点を

   さらに掘り下げてフォローしていきます

 

計3回のセミナーを

川越市にある「小江戸装飾」様の

素敵なアトリエにて開催予定。

(「若葉駅」西口前で、会場へ車にて送迎予定ブーケ2

 

【日程】

12/5(水)、12/12(水)、12/19(水)

各回10:30~12:30

 

【募集人数】 5名

 

「自分で!自分のための!片付け」を

本気でスタートさせたい方向けの

自分で行えるようになることを目指す

セミナーです。

 

詳しくはこちら