【観た目まで一流になりたかったら一流の物を半端な見栄は見透かされる理由(時計編)】

人は、見た目が100%というドラマがありましたがあながち間違いではなく間違いでそんなこともないってとこがある矛盾な生き物です。

アメブロは、ほぼ体験談を書いています。

てことで今まで僕がしてきた職種を書きます。
今まで
親の手伝いで小遣いをもらうためにお手伝いをしたり
15歳の頃の新聞配達からスタート(実家帰ったけど潰れてなかった朝日新聞。今なら絶対配らない。)
現場系(ほぼなんでも、1番キツかったの石膏ボードの荷揚げ(T ^ T)
コンビニ
パチ屋の清掃
派遣
飲食店
(当時17歳愛媛のあそうだのガスト時給650円アホちゃうか)
部活の先輩の旅館でバイト
テキ屋でイカ焼きと東京カステラを売った
スカウト
今はなき町田のCLUBVOXでバーテンダーをしたスナックで働いた
サパーをした

正社員では、
地元愛媛のパン屋の営業マン
ベンチャー起業(年商20億の会社)100円ショップの店長をした
不動産屋(新築、中古を電話営業、飛び込み、セミナーまぁなんでもやったなw一回だけ役職ついたマグレでトップセールスに一回だけなった営業マン)
まぁゆうたら正社員では営業しかしてない。

確実に観た目が大事な職業
全ての営業

見た目も中身もカッコイイ上司や先輩が多かったので必然的にカッコイイものを纏いたかった☆

男の3種の神器
(今は変わったのかな〜)の時計に一点絞ります。

この文章で色んなこと考える人いるかもやけど
ロレックスが最強
結構ロレックスをディスってくる奴がいるんだけど買ってつけてから言えって話。
つけたことないのにつけられないのにディスってくる奴全員ファック!!!
ぶっちゃけロレックスぐらいなら誰でも纏える

色んな時計あるけど資産価値が落ちない
ここ最近そうゆうものしか持たないことを意識してます☆

当時買ったロレックスのデイトナが未だに質屋で120万で売れる 仕事中に上司に強制的に買わされた今では感謝してるけど想い出の品やけん絶対売らんけど

二流の営業マンのつける時計
エンポリオアルマーニの時計をつけてる奴(見事に全員が全員そうだった プレゼントでもらったさとしごめんな)
本当この連中は二流な奴ばっかだった
エンポリオアルマーニは、今でも大好きなんですが時計に関してはそうゆう観られ方もしてます。

何故かというと
エンポリオアルマーニ=ブランド=良い物=見栄をはる
ってのが現れてるからです。
そして、何より気軽な値段で学生でも買えるしかも結構カッコイイ時計なんです。

新卒ならまだしも社会人になって学生が買える時計をしてるってどうなの?
って思われる

営業力がもれなく全員がカスだった。多分あったことない人もカスなんじゃないかなと思ってまう

つけるんなら学生の頃バイト代全部つぎ込んで買った歌舞伎町で落としたオメガとかぐらいはつけた方がええと思う

セイコーとかシチズンの時計の方がなんかこの人ちゃんとしてるなってイメージがもてる

結局のとこどんな物を纏おうと知識がなかったらダメなんやけどまぁ時計は何気に対面でも営業でもデートでも凄い観られてるって話。

これは、結構な確率の営業マンに共感していただける方が多かったです!!!

1番実用性があるのはGSHOCKです☆

#ロレックス
#GSHOCK
#なんやかんやエンポリオアルマーニ好きやけどね







{8147D674-FEF9-4A67-910A-D207D09C4563}