こんばんは流れ星
整理収納アドバイザーhanaです。
ご訪問いただきありがとうございますおねがい



先月の初めの衣替えの時に、クローゼットにしているリビングの押入の収納内部をご紹介しましたおねがい

約1ヶ月遅れのGWに、夫がやっと秋冬物のスーツをクリーニングに出す気になってくれたので、
今回は廊下のいちばんリビング寄りにある納戸内部をご紹介しますウインク



元々は納戸なのですが、北側の6畳の部屋にあるウォークインクローゼットのほうが広いので、そちらを納戸にして、
こちらはアウターと、夫の季節外のスーツを収納するクローゼットに用途を変更しましたニコニコ
⬇⬇⬇


幅半間の狭いスペースです。




奥行きがあるので、間取りリフォームの時についでに、奥と手前に2本ポールを付けてもらいましたルンルン
⬇⬇⬇


棚板は元々は4段ありましたが、いちばん上といちばん下だけ残し、中断は外してしまいました。



外した棚板はいちばん下に3枚重ねてあります。
⬇⬇⬇





で、床にはすのこを敷き、
⬇⬇⬇





座布団ケースに入れて、座布団を5枚収納しています。
⬇⬇⬇


我が家には今は和室はなく、座布団は滅多に使わないのですが、来客が大勢集まった時など床に座ってもらうために取ってあります。

ここは他にしまうものがなくちょうどいいので爆笑
ケースには両サイドに持ち手が付いているので、す~っとすのこごと引っ張り出せますウインク

すのこはDAISOで購入。
座布団ケースはかなり昔にどこかの通販で買ったものです。




で、2本あるポールに、アウターやフォーマルスーツ、季節外の夫のスーツを収納しています。


奥のポールだけ掛けたところ。
⬇⬇⬇




手前のポールにも掛けたところ。
⬇⬇⬇



カバーはDAISOのスーツカバーです。
不織布なので通気性がよいですニコニコ

クリーニング屋さんから戻って来た時のビニールは通気性が悪いので、引き取って来たら外して、すぐにこの不織布のカバーにしています。


春夏の間は、ここは使わないスペースですが、アウターを着る季節は、カバーを外してここから出し入れしていますおねがい



上の棚には、マフラーや膝掛け、手袋(左)と、布バッグやポーチ(右)IKEAの収納ボックスに入れて収納していますウインク
⬇⬇⬇



ご存じの方も多いと思いますが、商品はこちらですルンルン
⬇⬇⬇
1,499円/3ピース



手前のポールに掛けたアウターの下のスペースも有効利用。
旅行用のスーツケースが2つ、ちょうど収まります飛行機
⬇⬇⬇





なぜかアウター類は夫のほうが数が多い…。もうずっと着てなさそうなものをずっとしまってありますショック

ちょっと見てもらうと、
いつもは、『まだ着られるから…』とか言ってそのまんまになるのに、

なんと、『これはもういらないかな。』
と2着もあっさり処分する気になってくれました爆笑



フリースとナイロンのコートが2枚重ねてあるアウター。
⬇⬇⬇




もう1着、これもナイロンのオレンジのコートと、黒いダウンが2枚重ねてあるもの。確かUNIQLO。

これは、中の黒いダウンだけ取っておくけど、外側のオレンジはもう着ないとのこと。
⬇⬇⬇ 


私が、1~2年着ないと潔くどんどん捨てるのを見ているので、だんだん
【着ないものは取っておいてもしょうがない】
という気持ちになってくれたみたいほっこり