たった1分、されど1分。
家庭教師先の生徒たちの
学習空間、整理整頓のお話です。

成績をあげる
勉強をしたくない子どもたちを救う立場
今回は厳しい話を1つ。




私立高校入試対策。
小問を解き、弱点補強をしていきます。
とにかく応用問題を解き進めます。

「答え合わせ、◯✖️だけノートに書いてね」
「あとで、自力で解き直すようにするのよ」

といったのも束の間。

彼女がごそごそ部屋の中を歩き回ります。
あーあれです、始まりました。
解答解説冊子です





無い!
さっきまであったのに!


はいはい、そんなものですよ。
大抵は直前まで使ったノートか
別の科目にテキストに挟まっているものですが。




{69D45783-F0FC-4347-BBF7-AC09FEE8DF70}


彼女が探し物をするたびに
ストップウォッチで計測する私。
そして、こう話しかけるのです。



たかが1分されど1分。
その1分で、小問1問解けるでしょう?
毎日1分ロスしたとしたら、
私立入試日までに30問分の損をするのよ。

その1分で憶えた知識が合否を分けることも
きっとあるでしょう?
定期試験終了間際に
あと1分あったらなぁ、と思ったことも
あったでしょう?




{1EE71A92-CE95-47BE-B19B-0796E3F8AE27}




使いたいモノの必要に迫られないと
「片付ける時間が勿体無い」
なんて思うのかしら。

情報の整理、現状の整理と把握をしながら
まずは整理と分類をしなさい。




彼女はポツリと呟きます。
「だって、みんなこんな感じだもん」
「私より酷い人いるもん」



うん、確かにそうかもしれないね。

ただ、ね。
みんなが誰かは知りませんけれど
あなたがどっちに向かいたいか、でしょう?
周りの人と同じでいいの?
目標は同じなの?
横並びなら納得するの?
みんなと同じように不合格なら納得するの?




あなたより酷い人がいてよかったね
この言葉は、あなたにとって
本当に役に立つ言葉なの?

あなたの人生はあなたのもの。
あなたが変わりたい、なにかを変えたいなら
現実を直視、客観視してみません?



中学生相手に手厳しいかもしれません。
でも、彼女が目の前にしている現実
自分が合格するということは
誰かを不合格にすることでもあるのです。

たかが1分、されど1分。
不必要なモノを取り除く1分だって
同じ時間です。

✳︎
✳︎
✳︎

最後までお読みいただき
ありがとうございます。
整理収納アドバイザー
そしてプロ家庭教師
学習空間コンサルタントの 中島亜季 でした。
 
 
 
【イベントのお知らせ】
★住友不動産様  住まいの大リフォーム博  
無料セミナー&無料相談会 (常駐日)
1/6-10 阪急百貨店 うめだ本店
1/6土曜、1/10水曜  16:00ー無料セミナー