せいれんじの徒然ブログ 青蓮寺
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

人は馬鹿されるほど成長し

馬鹿にされるほど人は成長し

馬鹿にするほど人は落ちていく 徳井義実


自分が立っているところを深く掘れ

自分が立っているところを深く掘れ。そこからきっと泉が湧き出る。フリートリヒ・ニーチェ


春の大谷本廟 お参り 仏殿


仏殿

第13代良如上人の時代、1661(寛文元)年に創建され、1867(慶応3)年に隣接する二天門からの出火で焼失しました。

現在の建物は、1870(明治3)年に再建されたもので、

内陣には第14代寂如上人御作であるご本尊の阿弥陀如来を中心に

歴代宗主、左余間には七高僧・聖徳太子、右余間には覚信尼公のご絵像が奉懸されています。

堂内の「龍谷山」の額は、寂如上人のご染筆によるものです。

山号額「龍谷山」

歴代宗主

七高僧・聖徳太子

本尊 阿弥陀如来

恵信尼さま

前々宗主

礼拝

聖句掲示

花噴水 参拝者からお供えいただいた仏花を、仏殿前の噴水に浮かべています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>