お久しぶりです〜
前回の投稿から
とても時間が空いてしまいましたあせる


一昨日、深夜勤からの
そこから4連休を頂いたので
昨日は札幌に帰省していましたラブラブ


朝から看護協会の研修に行ってきましたおねがい
どんな研修だったかというと
これからの100年人生を
看護の力でどう支えるのかという研修で
少子高齢化が進み
人手不足が深刻になる中で
私たちにできることはなんだろうか
というような研修でしたニコニコ

日々
リハビリ病棟で働く私は
最近なんだか疲れてきちゃったなと
モチベーションが下がっていたのですが

こういうやり方もあるんだ〜
そんな風にやれるのが理想だな〜と

新たな視野が広がって
すごくモチベーションが上がりましたおねがい


また一緒に研修に参加した
病棟の主任さんが
本当に素敵な方でビックリマーク

病棟でも
ナースステーションばかりにいないで
すぐ患者さんのベッドサイドに行って
本人の希望を聞いたり
家族の方と調整したりしている姿が
印象的な主任さんなのですドキドキ

研修終わりにお茶をして🍵

私も主任さんみたいに
患者さんの奥底にある気持ちを
家族の揺れ動く心情を捉えて
しっかり話を聞ける看護師になりたいと
話したら

毎日忙しいけど
今日は忙しかったで終わる一日じゃなくて

受け持ち患者さんの誰か一人でもいいから
話をしっかり聞いて
その患者さんの希望に沿った
今後が過ごせるように
調整が取れた方が
やりがいもあるよって照れ

本当に
感動しましたおねがい

患者さんの一言を無駄にしないで
そこから思いを引き出せる
看護師になりたいと
改めて思いましたウインク

どう生きたいのか
どう死にたいのか
それを支える
看護師でありたい。