かがやきさんです。


暑くなってきましたね。


かがやきさんは夏バテしやすいタイプなので、水分補給は気を付けるようにしてます。


皆さんも体調にはくれぐれもお気をつけください…。


今回はそんな現実の夏とは正反対のふゆの月1日から7日までのプレイ日記です。


















いよいよふゆの月。


ふゆに乗り物屋がやっと開通するってどーゆーことですか。


そりゃこのゲームは雪が降ったから雪が積もっちゃった!やばい、出られない!なんてことがないので、動物を使った乗り物屋なんて大丈夫でしょうけど、ぶっちゃけ遅すぎです。


有料とはいえ、短時間で里の間を移動できるのは大きいですが。


バイトワープが駆使できないときは乗り物屋を利用してもいいかもしれませんね。






















種メーカーとミルクメーカーを置いたことで、他のメーカーも欲しくなってしまいましたよ。



というわけで、その他のメーカーが上の写真になります。


まぁかがやきさんは布系と黒い石材があればあとは作るだけなんですが、ね…。
























ウェスタウンの町コミュがいよいよBを迎えようとしています。


今回の条件は上記の通り。


魚50匹は貝類ももちろん含まれているので、ルルココ村に魚とりかごを設置して毎日魚を獲ったり、釣りをしてれば楽勝です。


ルルココ村の簡単なバイトを同じ人からこなしても、まれに貝類をもらえたりするので、それを利用するのもいいです。


出荷額は長くかかりそうな気もしますが、宝石類を売っちゃえば割とすぐ終われるかな…。


町の鐘を完成させよう!はメーガン、コラボ商品を作ろう!はブラッドに話しかけることで条件が発覚します。


一応どれも買えるものなので苦労はしないかもしれませんが、その分お金が膨大に必要になりそうなので、地道に溜めておく方が吉かと。


金だけは買った方が早いですかね。


ハンマーの使いやすさを3段階にしてないと掘れない採掘所からしか出ないですし…。





















ルルココ村のカンパイベント。


精霊祭のためにカンパ集金。


ウェスタウン、つゆくさの里に続く、守り神様に対する感謝の祭。


ウェスタウンは女神ちゃま、つゆくさの里はイナリちゃま、ルルココ村は魔女ちゃま…。


ルルココ村に悪が栄えそうなのはなぜだ(笑)


例のごとく話しかけてカンパをもらって届ければOK。


頑張れば好感度が上がるはず!うん。



















つゆくさの里南、昼頃にユヅキと日向ぼっこイベント。


固有イベントですかね。


ふゆの日向ぼっこ…みたいな話口だったので、ふゆの月にならないと発生しないのかなこれ。


日向ぼっこいいですよね。


ウトウトーっとしちゃいますよね(笑)


















こちらはカンパ集金中にミスラの家に行ったときに発生。


というか、魔女ちゃまの部屋を発見後、ミスラが家にいるときに行けば発生すると思います。


古代遺跡に入るために使用した石板があちこちにあり、それを一緒に集めよう!って依頼されます。


机の上のメモにヒントがあるそうです。


ちなみに次の石板は作物祭に優勝したらうんぬんかんぬん…だそうで。


マジかよ…。




















つゆくさの里、コマリの店にて。


下画面の枠取りがハートだ!


コマリをナンパしようとする男たち。


そのとき主人公が現れて、コマリはそれで難を逃れますが、男たちが主人公に因縁をつけてきます。


どうせ大したものも作ってないんだぜ、的な…。


腹立つわ。


まぁそれをコマリが怒って男たちに猛抗議する固有イベント。


正直感動しました。




















ちなみに母君はふゆの月7日の朝に帰宅します。


ルルココ村の案内があったのに、他の町は無かったな…。
















今回はコマリに胸を撃ち抜かれましたなぁ。


こうなると他のキャラのイベントも見てみたいけど…ぐぬぬ…。


そういえばイゥカ、シゥカのイベントってちゃんと見てない気がする…。


というか、リシェットも花言葉教室以来見てないし、カスミは全く見てないし。


あー、やっぱり気になるな。


こうだから牧場物語でいっつも結婚遅れるんだよな…。


ではではー。