新年あけましておめでとうございます。

おめでとうございますと言っていいのか・・・

新年早々から暗いニュースばかりが目立ちますが・・・

 

まず、地震・津波に見舞われました皆様、大変な日々をお過ごしと思います。

私、九州在住ですので、直接お役に立てるようなことは出来かねますが、

微力ながら、義援金等でご支援できればと思っております。

一日も早く、平穏な日々を送れるようになりますようお祈りいたしております。

 

 

我が家はといいますと・・・

2021 息子入塾でバタバタ

2022 息子中学受験

2023 娘高校受験

今年は久々に何もなく、平穏な正月を迎えられた気がしますデレデレ

 

 

さて、1月に入り、受験も本格的に始まっているようです。

何故かはてなマーク今年の6年生の保護者のアメンバーさんが1番多いです。

息子が6年生の時に、4年生だった世代の方々で、

たぶん中学受験本格始動学年の4年生だからかはてなマーク

息子の受験の際には、本当にたくさんの応援をいただきました。

 

そして、皆様のお子様の4年生の時からの様々な楽しい出来事や、

ご苦労なさった出来事を読ませていただいており、受験を迎えられるにあたり、

私自身、自分事のようにドキドキした気持ちで見守らせていただいております。

 

うちはたった1年、けれども濃い1年だったことを思うと・・・

ゲローゲローゲローゲローゲローという気分です。

3年も無理・・・

絶対無理・・・

 

本番を迎えられるまで、あと少し。

どうか体調万全で、

無事に受験を終えられるようお祈りしております。

 

 

 

余談ですが、

ラ・サールと附設どっちか迷っているというご相談を受けたことがあります。

一応、私の持っている情報だけをお伝えはしましたが、

正直どっちがいいかはわかりません。

加えて、昨年1年、息子に関してはかなり悩みの多い1年だった気がします。

中学受験して良かったのかはてなマークここに入学して良かったのかはてなマーク

贅沢な悩みと言えばそうなのかもしれませんが、どんな環境におかれても、

何が正解なのかはてなマークはたぶんわかりません。

次の目標の大学受験で、第一志望にストレートで合格すれば正解か!?

いや、もっと先を見据えれば、回り道をした方が社会性が養われて良かったかも!?

なんてこともありうる話です。

もちろん第一志望合格に越したことはありませんが、結果はどうあれ、ここまで頑張ってきた本人の努力は消えるものではありませんし、ご家族の支えも無駄にはなりません。

受験には合否というものが必ずついてきます。時に非情なものではありますが、それが必ずしもマイナスにならない場合もある ということをお伝えしておきます。

 

第一志望の合格発表時期だとなかなか書けないのであえて今書かせていただきました。

『今与えられた環境を精一杯満喫して頑張れビックリマーク

と・・・息子に言いますが伝わりませぬ・・・ゲロー