やんばる観光・その4 | 沖縄パチスロ放浪記

沖縄パチスロ放浪記

東京でのスロプ生活に飽きて、2010年から沖縄に移住。

日々の生活を、酒を片手に、徒然と。

その後、茅打ちバンタという崖を見る。これはふーんで終わり。次の辺戸岬は残波岬とかに近いかな。海の色は透明度が高く美しかった。波が強い、男っぽい景色だけどね。

後は古宇利島を目指す。戻りは58号線で。やっぱりこっちは走りやすい。ただ、途中によるポイントがないんだよね。道の駅なんかを作って何とか寄らせようとはしているけど、所詮後から作ったのものだからねぇ。ということで、全部スルーして古宇利島に。

橋のふもとでうに丼を食った。が、二種類のっていて、薄い色の方は島うになんだが、濃い方はどうかな。すくなくとも塩漬けなどで保存したもので、味は落ちる。片方のだけならいいんだけど、コスト的に厳しいのかもね。那覇のすし屋とかで食った方が確実かもしれん。

帰りに新しくできたワルミ大橋を通って帰る。ここはかなりの高さに架かっている橋で、上からの景色が結構怖い。ま、それだけなんだけど、こういうポイントってのは沖縄にあまりないから、観光客に限らず、こっちの人間も結構見に来ているようだ。

以上でやんばるも終わり。親に見せる沖縄本島の見所もだいたい終わったかな。