お久しぶりで、秋めいてきました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)




朝夜は寒いですがお日様でできたらまだ温かいのでメダカ達は日中は元気に泳いでおります!





残念ながら寒さに耐えられなかったのか最後に生まれた針子達は力尽きてしまったのか姿が見えなくなってしまいました(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)


今年から始めたもので皆様は寒くなる前の針子達をどうしているのか?

家の中には入れられないので諦めるしかないのか(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)


生き物を飼うのは色々な葛藤があります。




それでも元気に育っているメダカ達を見ていると癒やされる日々です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)




先日、親戚と集まる機会があり子供達同士が楽しそうにしているのを見ていると手間が掛かろうが金が掛かろうが機会を作るのは大事だなーと感じてます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


自分には子供はいませんけども┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌



話が反れました;⁠)


最後に買った水草達はなんだかんだ成長していてアヌビアスナナの安定した姿は変わらず、ウィローモスは成長を重ね、ロタラインディカが若干あやしくも赤くなる箇所があるので日々様子見をしてます!


現在、


黒メダカ 大人6,稚魚7

ミナミヌマエビ あちこち

ホテイ草 2

マツモ 1

コブラグラス わさわさ

ミニアヌビアスナナ 1

ロタラインディカ 1

ウィローモス わさわさ


って感じで自分でも把握するために記載しときます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)