こんにちは!

どんな子ものびのびかしこく!

子どもたちのひらめき脳を育てる✨


ベビー・こども色彩知育教室

大垣西クラス

みなごし あやです。




先日協会の9周年パーティに参加しました。

朝から娘二人を連れて

電車、新幹線、、乗り継ぎ乗り継ぎ2時間半

奈良県生駒市まで行ってきました⭐️

(下書きから早1ヶ月経ちそう🥺)


京都で特急に乗り換えると、

座席はほとんど海外の方でいっぱい。

娘たち「英語の人いっぱいだね」とキョロキョロ。

初めて乗る近鉄特急にドキドキでした。


肝心のパーティはというと

リアルで会うのが初めての講師さんたちばかりで

到着時、母、ど緊張しておりました。

ど緊張が伝わったのか、娘たちもピリピリ⚡️


第一部のコンサートはピアノとソプラノ歌手の講師の方々による

とっても素晴らしい演奏、歌声でした✨

改めて講師の方々の個性、思いやり深さに感動です。

しかし子どもたち最前で暴れまくっていたので

冷や汗ダラダラの私でした。。😂


コンサート後、そんな私に優しく声をかけてくださる先生たち・・・

本当に色彩知育の先生たちはおおらかで気配りもできて素敵。。

私もこんなふうになりたいなと尊敬するばかり🥹



午後からはお腹も満たされて、場の空気にも慣れ、

子どもたちものびのび、他の講師さんの子どもたちと遊び始め

私はパーティのプログラムに集中!


オンライン、録画、会場と

どの講師さんもできる限り参加できるように

実行委員の方が考えてくださっていて

たくさんの講師さんに会えました🥰


じぶん色のかしこちゃんをシェアする場では、

僭越ながらご指名をいただき

発表させていただきました💦





この日のドレスコードは『じぶん色』🌈

私は黒のワンピースと白の靴下・スニーカーで参戦。


私が思うじぶん色は『灰色』でした。

ちょうど良い服がなく、灰色を分解して黒と白に🖤🤍


灰色を選んだ理由は、


さまざまな色に灰色を混ぜると

・落ち着いた色に変化して

・自然にある身近な色で

・気持ちが安らぐ色

になります。


たくさんの個性豊かなカラーを持った方たちと関わる中で

一緒にいると落ち着いて

気持ちがリラックスできる

そんな存在になれたらいいなと思ったからです☺️


かしこちゃん絵描き歌は大好きな黄緑で、

幸せの四つ葉クローバーを添えました🍀

みんなにとって幸運な1年になりますように!




たくさんの講師の方ともっとお話ししたかったのですが

電車の時間もあり早々に帰らせていただきました。


代表みゆき先生初め、認定講座を担当してくださった師匠の皆さま✨

リアルでお会いできて嬉しかったです!