悩むくらいなら旅にでろ。
好きな事や
情熱を仕事にしロマンを追うなんて
素敵な生き方だろう。
日本での働き方は
まだまだ他人軸が蔓延してます。
人に良く見られたいとか
嫌われたくないからやるとか
これをやる限り
自分らしさの成長は先ずないと思った方がいい。
またそんな心構えは相手にもばれてしまう(笑)
単純だけどなかなか日本ではできない人が多いかも。
基礎や基本、地盤をつくるのはそんな単純で簡単なことから出来る。
大きく意識やメンタルを強くするのはそのあとから。
意識やメンタルは日常のやることで変化できる。
僕の「仕事」は3つに分けて考えている。
①僕がリアルRPGや冒険ハンターを作るのは
「旅するように生きて、漫画のように楽しむ」夢とロマンを追いたいから。
②どんな働き方がしたいかと言えば
「自分が本当に楽しいかどうか」
③そしてどう稼ぐかは
「全くの別物」
夢、ロマンそして働き方そして稼ぎ方
①②③
これを融合させる所は融合し
分けて考えるところは完全に分ける。
これを作るのには会社組織は必要ない。
必要なのは「理解し合えた仲間」あとは「世界観が同じ同志」がいれば十分だ。
誰かに好かれようとか
人に嫌われたくないから
いやでも仲良くしないといけないチームにいるから
会社だから仕方ない
・・・・
これらは「不純物」として必要ない。
心のどこかに「心配事」としてまたは「悩み」として
大きくウェイトを占める可能性があるから。
体の中への不純物は「食べ物」からだけでなく「気持ち」から
「心」へと蓄積されると思う。
どれだけ自分自身に純粋か?
給料だけで
囲われた組織やチーム
会社のあり方はこれから益々変わる。
従業員、サラリーマンだけじゃなく
自営業や経営者にも
今一度問うテーマかもしれない。
冒険ハンター
HIDE