悩むくらいなら旅にでろ。
適職診断など
分析系のコンテンツは多々あるなー。
自分自身の特性や性格やら
想いややる気やら
仕事に対するモチベーションまで
トータルで自分を知り尽くしたら
面白い働き方チョイスできるかな?
自分の特性を生かす。
まだまだこれからそんな働き方が増えてくる。
また生活する場所も働く場所も選べる時代になるだろうな。
何が正しいとか言う基準もなくなると思う。
正しいも正しくないもそもそもないから。
決まりごとが大好きな日本はまだまだ先だけど(笑)
マレーシアと日本の二重生活を続けてきたけど
そろそろまた進化しなきゃならない。
どう稼ぐかは必ず付きまとう課題。
また、夢とロマンを追うことは自分がやりたいからやる働き方。
稼ぐことと夢とロマン両方を作り上げる。
僕がこれまでマレーシアで作ってきたのは
マレーシアコンシェルジュとマレーシアリトリート。
コンシェルジュは
生のマレーシアをまずは気軽に体験するために作ったもの。
マレーシアの入り口をTVの煽りではなく(笑)実際に生活や地元の人や
長年移住してきた人たちの声や生きた声を届ける事から始めてきた。
リトリートは
特にメンタルのケアと幅広い思考のヒントを作るためのコンテンツ。
日本を離れ、マンツーマンで接しマレーシアの豊かな自然や民族や食べ物の触れることから
「こうじゃなきゃダメだ」とか「こうあるべきでしょ」を見つめなおす時間がもらえる。
何よりも確実に心が元気になる。
9年間のカウンターでの接客、そして心理カウンセラー資格何より
経営しスタッフとの日々の奮闘から得たことが活かされる。
何が人の心を傷つけたり、悩みを増幅するのか~
多大な心のストレスは会社の経営にまで直接の収益まで影響する。
これは働く人だけじゃなくて経営者、ともに働くほかの人にまでマイナスが波及する。
自分の働き方を活かす、自分の経験を活かす。
好きな場所を活かす、大事な仲間の能力を活かす。
メンタルはライフスタイル全般に密接に関係するからこそ
もっと重要視したいな。
適職とは何か
やっぱりトータルバランスかな。
冒険ハンター HIDE