ダラダラとやらない元凶から断つ(経営者、社長向け) | 冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ!

冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ!

マレーシアが好きすぎて早期に移住。シェアハウス運営しながらマレーシアと日本の二重生活中。リアルRPG冒険ハンター制作者。学歴、お金、基盤無しから好きな志事をするためには?人生は一度きり。未来は今創る!旅するように生き漫画のように楽しむ。

悩むくらいなら旅にでろ。


やはり和食は美味い。


日本の楽しみは温泉に和食。


間違いなし。


素敵だわ。






さて今日は



サッとやるか、やらないかについて少し書こうかな。



とかく仕事の出来ない人や
理屈ばかりの人や
怯えが激しい人は
ダラダラとやらない事が多い。


日本の言葉で



四の五の言わない。と言う例えがある。


ダラダラとやらないの代表的なことわざ。


つべこべ言う、あれやこれや理屈や面倒を言うとかダラダラと決めないという意味
元々は「丁半博打」からきていて
サイコロを振り出る目が「四(丁)か、五(半)か」と迷っている客に対して、「早く賭けろよ!」と催促する意味。


「四の五の言わずに早く決めろ」



ダラダラと優柔不断な人は
とにかくチャンスを逃しまくる。


良く言えば慎重だから失わない強さもあるけれどビジネスシーンじゃダラダラは+にはならない。



面倒くさがりなダラダラは最悪だ。



昔から僕は
四の五の言う人とは中々合わなかったな。


僕のモットーは
やらないと分からない。
だから先ずはヤル。
できたらすぐヤル。

これは
成否じゃない性格や性質かな。


経営者や社長は
即断即決の人が沢山いる。



リアルRPGを作り出し
ライフスタイルを軸にしだして
自分自身も
四の五の言わないすぐヤルスタイルは
更にパワーアップした。
それに伴い人間関係も更に豊かになり始めている。



付き合う人間の数は
かなり減ったが豊かな繋がりが加速して好循環が生まれてる。



周りにいたやらない人はすっかりいなくなってきた。


もし会社なら何て素敵な状態か(笑)
仕事も社長も辞めたか今だから
こんな状態になれたのか?



もっと磨きをかける時期が来たようだ。



ここから数ヶ月でライフスタイルは劇的に変わるだろう。


さ、先ずはリアルRPG的にレベルアップや闘う武器揃えやゴールドハンティングだ!



冒険ハンター
HIDE