悩むくらいなら旅にでろ。
マレーシアと日本の二重生活は生き方を提案してくれる。
日本バージョン中。
ラテン語にfestina lente
フェスティナレンテーと言う言葉がある。
ご存じだろうか?
日本語だと「ゆっくりいそげ」
僕がよく使う言葉のひとつ。
日本のことわざには「急がば回れ」とあるが
ゆっくりいそげには同じ意味を感じる。
この「ゆっくりいそげ」
「焦るなよ」がどうも体の芯に刻まれているようだ。子供の頃からそうだ。
スポーツをみると
焦る選手焦るチームはたいがい負けている。
子供だと転んだり事故したり。
身近な親友は
焦って飛んで骨折を二回した(笑)
沢山そんなシーンみてきたなあ。
時代はスピードと効率化が利益を生みやすくなっている。
ゆっくりしてたらチャンスはどんどん無くなる。
ただ急げば足元をすくわれたりトラブルが増える。
僕のやってきた事やる事には
ほどよい加減、「ゆっくりいそげ」が全ての行動の指針となっている。
ゆっくりして失敗し
急いで失敗し
を繰返しほどよい加減はできてくるのだろうか。
丁寧に作ったものは壊れない。
そんな作品(働き方)を作り上げていく意識。
決してのんびりせず
決してあわてふためかず
ゆっくりいそげ。
今あなたが何かを抱えていて
焦っているなら1度息を整えて
ゆっくりいそいでみたら良いかもしれない。
旅はゆっくりいそげを体感するには
手っ取り早い。
旅は沢山の考える時間をくれる。
いそぐためにはじっくりゆっくり考える。
悩むくらいなら旅にでろ。
ゆっくりいそげ。