特殊コラボと言う仕事は
正解もなく個人個人やり方も皆バラバラです。
僕のやり方は先ずは人に会うこと
そして聞くこと
そして「画用紙」です。
画用紙とIT器材で人と人を結びつけていきます。
一人でどの場所でも行える「一人仕事」が意外に多いです。
無いものは作ればいい。
その発想をラフでも何でも良いので先ずは描く。
そこからです。

社団法人と自分の事業
1つの動作で両方がすすむ様にするには
様々な角度から「描いてみる」事。
人を活かすにはその人の事を真剣に考える時間が必要です。
新しくなにかを創ることは
モノであれ何であれ最初の「アイデア」がその後の楽しいか楽しくないかに
大きく関わってきます。
また机上の空論にならないようにするには「小さな失敗」をミスと捉えないことです。
2015年のスケッチブック
まだまだ沢山ありますがどのスケッチがまた繋がるかは未来でしかわかりません。
人を集め繋ぐこと特殊なコラボを新しく創ること。
2016年もまた楽しみです。
特殊コラボプロデューサー
聖ヒデユキ