悩むくらいなら旅にでろ。
マレーシアと日本の二重生活は笑いを生む!
日本バージョン中。
ちょっと昔話
2014年にシンガポールでの催事した時の話。
7日間の限定の催事
実は
ヤバイ…ビックリするトラブルが
開催前日に発覚しました。
なんと!
届いた商品がほぼ使えない!
そりゃ驚きます(笑)
なんじゃこりゃ!です。
催事に限らず経営、運営、営業、普通に生活していてもトラブルやミスは必ずと言っていいほど起こります。
大半がヒューマンエラーです。
そんなときあなたはどうしますか?
ミスした人を怒る。
責める。
泣き崩れる。
くよくよ悩む。
泣き崩れる。
くよくよ悩む。
冒険ハンターは
瞬時に冷静にならねばなりません!
その為に
僕は毎回やる思考変換があります。
僕は毎回やる思考変換があります。
それは....
「トラブルをギャグに変える」
この前のハゲ親父理論です。
起こったことを責めても嘆いても愚痴言っても100%過去には戻りません。
特にくよくよ悩むのは全く意味がない。
どうにもならないときは笑いに変える。
これはかなり効きます。
これでいくつもピンチを乗りきって来ました。
ギャグに変える利点として
・怒りやをなくしストレスを回避する効果。
・笑うことでフラットに考える思考を取り戻す。
・緊張をほぐしアイデアが出やすくなる。
・周りに心配をかけない。
・やってて楽しい。
他にも脳科学的にも色々と研究されてますがそちらは別の機会に。
過去にも沢山あったトラブルやヒューマンエラー僕はギャグ変換でのりきれました。
ここで大事なのは「メンタルの強さ」です。
どれだけ対応、対処をスムーズに
しかも楽しんでやるか。
その根底はメンタルの力。
その根底はメンタルの力。
物事をゴールに導き自分のやりたいことをやる。
やりたい事に変換するのは自分視点を素早く変える事です。
そこにこの「メンタルの力」が大きく関わってきます。
メンタル力を養いギャグに変える。
きっと日々の笑いを増やせます。
人のせい
会社のせい
世間のせいにする時間あるなら
メンタルを強くして下さいね(笑)
あ、笑いに変えるやり方は直接連絡ください
か、気が向いたらブログに書きます。
メンタルと仕事がなぜ大事なのか。
役割とは何なのか。
様々な出来事を通して学ぶ毎日です。
様々な出来事を通して学ぶ毎日です。
レベルアップは日常でやる。
シンガポールのときは
同じく冒険者の親友に救って頂いたこと今でも感謝しています!ありがとう!
必死なときのアイデアは凄い
そして対応してくれる全ての現場と関わる仲間にに心から感謝
そして対応してくれる全ての現場と関わる仲間にに心から感謝
旅するように生き漫画のように楽しむ
リアルRPG冒険ハンターと言う生き方
リアルRPG冒険ハンターと言う生き方
新しい働き方は
自分自身が、もっとわくわくする物語をつくることからはじまります。
ど真面目にやるから
遊びが働き方に新しい職業になる。
愉快な仲間とまだまだ構築です!