日常の社員教育レクチャー「自分に熱く火をつける」 | 冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ!

冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ!

マレーシアが好きすぎて早期に移住。シェアハウス運営しながらマレーシアと日本の二重生活中。リアルRPG冒険ハンター制作者。学歴、お金、基盤無しから好きな志事をするためには?人生は一度きり。未来は今創る!旅するように生き漫画のように楽しむ。



方向性や、やって欲しいことを伝える事は簡単で難しく、でも簡単だなと思います。

スタッフ個々の心の響き具合が行動に繋がります。

どうしても人間なのでブレずに安定した働きや行動は出来ないように人にはインプットされているのでしょうか?(笑) 感情で動く生き物なのでそうなのかもしれません。

感情だけでなく実際は「打算的」な面も人にはあると思います。

ちなみにこの質問を

10冊の仕事に関する本を一ヶ月で読みなさい。(一冊200ページくらい)
と伝えたときどのくらいの人が読むでしょうか?

恐らく一ヶ月ごほとんど読まずに終えるでしょう。
理由は時間がとれなかった、忙しい、興味がわかない、だるい等々。

しかしこれが10冊読んだら1000万ボーナスやるよ!
と言えば......恐らくほとんどが二日もあれば読み終えるのではないでしょうか?

人は目的や自分に対するリターンがなければ行動には移りにくいのでしょう。

またそれが明確にならなければ動かないことが多いようです。

これが自分を磨く人、成長を止めない人、言い訳をしない人、はたまた経営者ならどうか?と考えたとき

未来に対する目標や目的や具体的な結果を明確に立てる事をしています。

様は1000万を勝手に具現化出来る、分かりやすく言えば未来に投資出来る自信と信用がある。


または読むことで己を磨くことができそれが運や繋がりを呼び込む事を知っていると思います。

わざわざ1000万と言う数字を出しましたがそんな打算よりもシンプルな後者が多いかもしれません。




針ネズミ親分、自分が熱くデスネ!

目の前にニンジンを下げないと出来ないと言うのは

仕事や生き方をしっかり見て

先ずはやるべき事を愛する事だと思います。


好きになれば集中が増し、好奇心が湧きます。

そうなればお金でつられるようなモチベーションではない


日々の楽しみや生き甲斐が心の軸を大事に守ってくれるようになります。


自己コントロールをし日々に変化とスピードを取り入れましょう。


愛と笑顔 心財を育む 







Android携帯からの投稿