会いたくなる人の原理原則。
日々出会いには恵まれています。今まわりにいる大事な人たちは常に素敵なオーラと心を与えてくれます。
今日もいい時間を共有出来ました。ここでふとこの「心地のいいひと」「会いたくなる人」は何が違うのかを考えてみると沢山見えてきます。
①常に笑顔。口角が上がっている。
②マイナスな言葉を言わない、言っても「笑い」に変える。
③何かを発信している。
④否定より肯定がメイン。相手を責めない。
⑤じっくり話を聴く。
⑥目標がしっかりしている。
⑦身なりに気を付けている。
⑧自分の事ばかり押し付けない。
⑨話題が抱負、常に何かを得ている。
⑩学ぶ姿勢が強い。
⑪包み込む愛が強い。
⑫ある意味孤独に耐えうる力がある。
⑬未来を熱く語る。
⑭素直。
⑮行動が早い。
⑯同じ事をしていない、常にバージョンアップ。
⑰臨機応変さが強い。
他にも沢山ありました。最近の啓発本には全く同じようなことが書かれていますが実際に友達を見ると全くその通りでした。
心地の良いひとには心地の良い人が引き寄せられます。
愚痴の多い人には愚痴が寄り付きます。
否定をする人には否定が返ってきます。
妬む人は妬まれます。
相手を怒らせる、元気を奪うには自ずと発する「言葉」や「態度」が全て影響すると言うことです。
心地の良い人は又会いたいと思わせる何かがある。
それは日頃の自分の核となる気遣いなのかもしれませんね。
良いオーラをもらったあとは良い仕事が出来ます。これは最高です(笑)
日々関わる仲間、友達、社員、スタッフに今日も感謝です。
必要な人材は時を熟して出会います。
ワインのように変化を遂げて~
会いたい人に会うこと
会いたい人になること
心地良い引き寄せは続きます。
愛と笑顔 we love art