昔は拘り?があって、ストーブとか扇風機って持っていなかったのですが

(自分でも意味が判らないのですが、単に、床に置くと邪魔だから嫌いだったんですw)

それが、九州で暮らしたら、余りの暑さ寒さに溜まらず、両方共購入

で、むこうを引き揚げる時、他の家電は地元の方に処分をお願いしたのですが

扇風機だけは持って帰ってきて、拘りに反し、愛用していました

でも、さすがに、長期間使っているとあちこち不都合が出てくるので、新調

 

新しい扇風機、凄い良いブルーハート今の扇風機って、風がソフトなんですねブルーハーツ

買う時はいろいろ見たのですが、ほら、羽根が無いのとか、首がぐるぐる回るのとかあって

迷ったけど、単純なので良いやと、一番安いので

中古品も随分見たんですよ、凄く安い

でも、前の扇風機が壊れなかったから、長く使うなら新しいのを買おうと思って、新品で

今も使ってますが、すごく、優しい風が来る

今年は良い感じで夏が過ごせそう音符

 

 

新しい物というと、スーパーの特売コーナーに、乾燥きゅうりがあって

乾燥?きゅうり?

 画像お借りしました

 

一瞬戸惑ったけど、京都産という文字に惹かれて、買ってきました

 

で、メーカーを検索してみたら、同じメーカーの乾燥野菜が、いっぱい出てきて

たまねぎ、白ねぎ、洋にんじん、金時にんじん、聖護院大根、青首大根、紫大根……

どれも、色がきれいで、たまねぎはおやつのように、そのまま食べられるとか

それならと、乾燥きゅうりもそのまま食べてみたら、ふにゃっとした食感ながら、きゅうりの青臭さがあって、噛み締めるほど美味しい、ポリポリ後引く美味しさ

きゅうりって殆ど水分なのに、しっかり乾燥されてて、それもきれいな色!

正規の値段は400円ほど、たまねぎや人参も食べてみたい

乾燥した野菜は値が張るので、量があるので、400円なら安いよね

 

 

 

 

京丹後に広大な土地を持ち、有機農法で、お米や野菜を作られている拘りの農協法人さん

こういう拘りの農家さんは良いですねえ

乾燥野菜って、食物繊維がたくさん摂れるし、干したものって独特の味わいがあって大好き

特に、年取ってきたので、人も野菜も枯れた味が好み(笑)

取り寄せ予定だわ

 

スーパーってこういう新しい出会いがあって、良いですねえ

嬉しくて、勝手にお勧めしてみました

 

でも、問題は乾燥きゅうり、どう調理したら良いんでしょう(笑)

お汁に入れてみようかな、炒め物に入れても良いかな

今夜もお腹一杯食べる事になりそうですデレデレ