今日も自分なりに頑張りました

行政書士試験ベンキョ

 

今日も、民法と基礎知識のベンキョです

まずは

 

studyingの講義の視聴

今日も物権の続きだよ

 

物権⑼の抵当権の内容・効力

スマート問題集の出来は

 

8問中8問の正解でした

物権⑽法定地上権

 

スマート問題集の出来はちょい悪くて

6問中5問の正解

 

物権(11)抵当権消滅請求、共同抵当

スマート問題集の出来は、6問中6問の正解

 

今まで法定地上権ホントわかってなかったけど

最近、少しずつ問題集とかでも

 

正解できるようになってきました

進歩してるのかな?

 

基礎知識は、一般知識⑴政治

スマート問題集での出来は、10問中9問の正解

 

一般知識⑵経済

スマート問題での出来は、10問中10問の正解でした

 

続いてユーキャンの実戦問題集で

民法の債権から親族・相続まで

 

tryしました

出来の方は、悪いです

 

いまだに悪いです

しょーもなく悪いです

 

債権総論が、択一式は、8問中5問の正解

40字記述式は、2問中

 

1問は、うまく言葉が出たけど

もう1問は、うまく言葉が出てくれませんでした

 

債権各論は、12問中10問正解でした

40字記述問題は、4問中3問は

 

うまく言葉が出てくれたけど

1問だけ、どーしてもうまく言葉が出てくれませんでした

 

ラストは、親族・相続ですが

択一式は、6問中5問の正解

 

40字記述問題は、1問だけあったけど

うまく言葉が出てくれませんでした

 

今日はここまで

 

現場より、ふーみんがお伝えしました