今日は、数日ぶりに11時ごろまで

爆睡しーの

 

昼ヨガしーの

瞑想の旅にでーの

 

したりもしましたが

少しだけでもできました

 

行政書士試験ベンキョ

今日は、studying三昧のベンキョだよ

 

まずは、WEBテキストの読み込みと

スマート問題集へのtryです

 

今日はね、行政法3行政組織⑴事務配分的行政機関概念読んで

スマート問題集にtryで結果は

 

5問中5問正解

行政法4行政組織⑵作用法的行政機関概念で

 

スマート問題集はこちらも5問中5問正解

お次は、行政法5行政作用⑴行政行為の意味、効果、分類で

 

スマート問題集の結果は、5問中5問正解

ラストは、

 

行政法6行政作用⑵行政行為の取消し、無効、撤回

スマート問題集での出来は

 

ちょい悪くて、5問中4問正解でした

 

あとは、実践学習フローに移り

合格のための論点200の講義を

 

久々に視聴しました

今日は、法理論⑴と⑵を視聴しました

 

でね、ようやく気がついたけど

自分

 

用語の定義とかをしっかり

暗記できてないんですよね

 

未だに、認可は

どう言うものかを説明する文書書け

 

言われてもできないし

けど、許可と特許は

 

どちらが裁量の幅が広いかとかは

特許の方が

 

広いんだってこととかは

わかってるつもりなんです

 

なんかスランプ状態なわたくしです

今日はここまで

 

ふーみん