Classic Aerosmithシリーズの第二弾。
 過去のアーカイブもご覧下さい。
●Aerosmith  -まだ続きますので、敢えて、今回はその①

●Classic Aerosmith  Vol.1 "Aerosmith"

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆


では、今日は、
2枚目 Get Your Wings

このLPも地味ですね。
まだ、ジャケットはメンバーの写真です。経費が節約されています。
3枚目の"Toys in the attic" からはイラストになりますね(笑!)

音楽のつくりからすると、1枚目と3枚目の間でをつないだようなつくり。
ちょっと丁寧さが欠ける感じ。かな。
でも、金を使っていないせいか、ギターの音、楽器の音が一番ストレートに響くLPのような気がする。

曲を紹介する前に、曲名の原題と邦題を並べました。
中の歌詞を良く知らないので、一概に判断できませんが、良く考えていますね。
笑えますね。
レコード会社の営業の方のご苦労が推し測られます。
この傾向は、次の”Toys in the attice”にも見られますので、その際にも紹介します。


1. Same Old Song and Dance
  ⇒エアロスミス離陸のテーマ(セイム・オールド・ソング・アンド・ダンス)
2. Lord of the Thighs
   ⇒ 支配者の女
3. Spaced
   ⇒ 四次元飛行船
4. Woman of the World
   ⇒ 黒いコートを着た女
5. S.O.S. (Too Bad)
   ⇒エアロスミスS.O.S.
6. Train Kept A Rollin'
  ⇒ ブギウギ列車夜行便(トレイン・ケプト・ア・ローリン)
7. Seasons of Wither
  ⇒折れた翼
8. Pandora's Box
  ⇒パンドラの箱



1曲目、エアロスミス離陸のテーマ(セイム・オールド・ソング・アンド・ダンス)
5曲目 エアロスミスS.O.S.
6曲目 ブギウギ列車夜行便(トレイン・ケプト・ア・ローリン)

きっと担当の方が疲れていたんだろうなぁ~。
こうやって比べると、他の曲の和訳はまともに見えます。よくしたものですね。

では、まず、『ブギウギ列車夜行便(トレイン・ケプト・ア・ローリン)』
6.Train kept a rollin'


本当はこの曲をあえて選ぶつもりはなかったのですが、
74年のTVショーの良い映像がUpされていましたのでご紹介。
Visualとしては、”これが初期のエアロ”という映像だと思います。
なんか、Music life誌のグラビアで見た写真のような…



★おまけ 
ヤードバーズ版。

ジミーペイジがベースです。比べて聞いてみてください。



7. Seasons of Wither
もう一曲、静かな盛り上がり曲を。
なんとなく私は、この歌がこのLPの中で一番好きです。
You Tubeを見ると、最近のライブでもやっているみたいなので、ジョー様はじめ、メンバーも結構好きな曲だろうなぁ。
これも、78年のTexas JamのVです。
なんとなく、曲の寂しい感じにあわせた、コンサート会場の風景とかがいい感じのVです。



では、また、つぎの ”Toys in the attic"まで御待ちください。