2代目経営者の「誰にも言えない悩み」を才能に変える

2代目経営者の「誰にも言えない悩み」を才能に変える

社会人向けカウンセリング10年3000件の実績を持ったカウンセラーが、
お酒でも女の人でも趣味でも解決できなかった
あなたの「人に言えない」悩みの謎を明らかにし、
解決に向ける作戦会議をします。


*創業者や先代経営者の業績を上回りたい
*創業者の強烈なリーダーシップにコンプレックスを抱えている

*経営者としてのカリスマ性やオーラを身につけたいを超えたい
*自分はこんなに頑張っているのにや古参幹部・社員はついてきてくれない

*家族のために仕事をすればするほど、家庭内に問題が増えていく

*何事もブレない存在になりたい

*取引先にも社員にもナメられたくない

*モノや地位はあるのに「幸福感」がない


・・・でもそんなこと、誰にも言えないという「悩み」を抱えているあなた。


また、


*MBAを勉強したり財務会計やマーケティングを学んでも事業がうまくいかない

*溜まった鬱憤をお酒や趣味、女性にお金を使っても晴らすどころか

 自分の身体や人間関係が悪くなっていると感じている


・・・でも「どこに相談すればいいんだ?」と思っているあなた。



10年3000件の相談件数の経験を持つプロのカウンセラーが

悩みの本当の問題点を明らかにし、そこからあなたの才能を発見して、

問題解決への作戦会議をし、解決します。



男性向け婚外恋愛のご相談の実績も多く、受け付けています。


お問い合わせはお気軽にどうぞ。

Amebaでブログを始めよう!

正しく悩むには「社員を信頼する」ことから


・・・なんて言われても、


「できない社員」」を信頼しろと????




と、お考えの経営者のみなさん。



昨日も少し書きましたが、



それを選んだのは、他ならぬあなたなのでは???



中小企業では、



新卒でも中途でも

最終面接は経営者である社長が行い、

最終決断もしているのでしょう。




となると、


「信頼できない社員」ばっかりいる会社の経営者は、


「自分の選択・決断を信頼できない」


ということになってしまいます。うぅ。





正しく悩むには、


「社員を信頼する」



そしてその前に、



「自分を信頼」


してください。ぜひぜひ。




かの哲学者、池田晶子氏も言っていた。

「ちゃんと考えないから、
ぐずぐず悩むのだ」
と。


私が相談を受けたことのある経営者の多くは、
「悩んで」いるように見えていました。



失礼を覚悟でぶっちゃけると、
その「悩んでいる」経営者たちは、

「考えていられない」状態に
あるように思います。


もちろん、最初からきちんと「考えて」、
問題に取り組もうとする方もいらっしゃいますよ
(今回のテーマは「悩んでいる」人たちなので
ここの領域の方はちょっと置いといて・・・)


で、相談といいながら彼らからは口々に
「結論」が、出てきます。


「アイツが言うこと聞かないから・・」
「社員が動かないから・・・」
「今は景気が悪いから・・・」



もちろん、要因はいろいろあるでしょう。


が。


それを選択しているのは

他ならぬ「自分」

・・・ということが

抜け居ている方が多いような

気がします。



もちろん、社員の方に
こんなことは言えないでしょう。



でも、けっこう社員の人たちは
見ていますよ。



あなたの身体の中から出てくる
このメッセージを。




「オレ(社長)は、君(社員)のことを
できないと思っているけど、
これをやることが君の仕事だ」

というようなメッセージを受け取っていたとしたら・・・?


そりゃ、


「じゃ、やりませんよ」


になりますよね。
当然。




もし、あなたからこんなメッセージが
出ているんだとしたら、


あなたも



「こんなこと言われたって、やりませんよー」


という社員からのメッセージを


受け取ってしまうのかもしれませんね。



正しく「悩む」には、

まず社員を信頼することから

初めてみて下さい。



週末の大塚家具の「公開親子喧嘩」も

今朝のワイドショーで放送されて

ひと段落でしょうか。



社長をはじめ、社員のみなさんは

本来の企業の目標に向かって

これからが本当の大変な時期

なんでしょうね。


ヤジ馬ながら、応援しております。馬の耳に念仏



それにしても、

大株主の会長とその奥様の

「親」の悲痛な叫びは

イタかったですなぁ~汗1



いくら「子育てに失敗した」からといって

あの場でのあの発言はいかがなものかと・・・


上場企業を立ち上げた経営者としては、

ちょっとハズかしい。



いくら困った娘でも

もっと正しい「悩み」かたが

あったんじゃないかと思います。




一般的に「悩み」がある場合は、

その人が「問題がある」と認識して

悩んでいるワケですから、


その悩みを解決する力を持っています。


(悩まない人は、「問題がある」ことにも

気づいていない人なのかもしれません。)




が、


なかなか問題が解決しないような気持ちになるのは、


正しく「悩んでない」から。


つまり、


ちがった方向からしか

その悩みを見ていないからなんです。




その「悩み」をいろいろな角度から見て、

「問題点」がどうなっているかを

観察することが、解決への第一歩になります。





ちなみに、今ベッドが壊れてベコンベコンになっているので

買い換えたい・・・


が、今買い換えると


嫁に行けない気がする。


う~ん。悩ましい・・・