ひそかに、うれしいなと思ったこと | 毎日に感謝しながら、人生を楽しむ!ワーママ編集者seico

毎日に感謝しながら、人生を楽しむ!ワーママ編集者seico

フリーランス編集ライター。小2と4歳の男の子の子育て中のママです。
読者さんが、毎日を自分らしく楽しく、過ごせるような日々の気づきをシェアするのが、目標です!

いつも、お読みいただき、ありがとうございます!

夏休み直前の週末。

保育園の時の仲間と、毎年恒例になるバーベキューしました。


多摩川の河原で、大人は食べて飲んで。

子どもたちは、河原で虫捕りしたり、サッカーしたり、野球したり、思い思いに過ごします。




息子はここでも、虫捕り一筋でしたびっくり

息子が先陣をきり、草むらに入り、ほかの子どもたちがついていく感じ。



まずは、巨大なバッタを採集びっくり




そこで、ママたちと話していたのですが。



ある、ママさんが、
「いつも虫がいるとイヤダー!といって触らない娘が、●●くんといると、楽しそうに虫を触っていていいなって思う!」

って言ってくれたり。

虫を怖がってた3歳の息子くんが、「●●くんと過ごすうちに、平気で虫に触れるようになってびっくりした!」

と言ってくれたのが、ひそかに、うれしかったのです。





というのは、以前、仕事で理科教育の研究会などに行った際にこんなことを知り、すごく課題だなぁと感じていました。



●小学校の先生は、8割程度がじつは虫が苦手であること。

●そもそも、理科も好きだという先生が少なめであること。




なんとなくですが、自然と共存していく中で、
虫と人は、密接に関係してて、本当は仲良くいた方がいいんだろうなと感じています。


虫がいなければ、土が肥えないので、本当に美味しい野菜も手に入らないし。
森だってそだたないわけです。



だから、1番、虫と親しめる小学生のうちに、
学校でそういう機会に出会うきっかけが、少なめなのは、残念なことだなぁと思っていたんです。

あ、もちろん、虫が苦手な先生も、そんな素振りは、全く見せずに、日々子どもたちと丁寧にむきあってくださっていることは、知っているのです☺️

でも、苦手であれば、あえて積極的に虫と触れ合う機会をつくることは、少ないのではないかと思っています。




そういう意味で、虫のことを、ちょっとでも好きになってくれる子どもが増えればなぁなんて、密かに思っているわけですが、、、

息子をきっかけに、少しでも虫好きの子どもが増えれば、うれしいことだなと思いました😆







最初、虫捕りから始まった子どもたちも、次は、野球、サッカー、そして、鬼ごっこなどなど、遊びを変えていきます。



坂からのポール落としにはまったちびっ子たち。


スイカ割り🍉




この日も、焼きマシュマロ。




で、締めくくり、楽しい一日となりました。


それでは、よい一日をお過ごしください♪




◆◆---- seicoの自己紹介 ------◆◆

一度しかない人生をもっと自分らしく

デザインしたいと思い、日々挑戦中。

7歳〔小2〕と3歳の元気すぎる男子の母、ワーママseicoです。出版社で編集者→4月末に退職😆 

退職後は、フリーランス→

心地よいお仕事バランス模索中


◆twitter アカウント

https://twitter.com/seicoyanagisawa

@seicoyanagisawa


◆日経Xwoman アンバサダーに任命され、

チャンスをいただきました♡

https://woman.nikkei.com/

Terraceにてブログ書いてます!

◆子育てに笑いと発見を

「Conobie コノビー」編集

https://conobie.jp/?ref=header

◆わたし探究メディア「マレキュール」ライター

https://molecule.news/

◆私の自己紹介的な記事はコチラ→

https://molecule.news/seikoyanagisawa/


◆◆---- --------------◆◆