公立の小学校ってどうなの? ほんものの教育改革のご紹介★ | 毎日に感謝しながら、人生を楽しむ!ワーママ編集者seico

毎日に感謝しながら、人生を楽しむ!ワーママ編集者seico

フリーランス編集ライター。小2と4歳の男の子の子育て中のママです。
読者さんが、毎日を自分らしく楽しく、過ごせるような日々の気づきをシェアするのが、目標です!

見ていただき、ありがとうございます。

ワーママとして、約4年弱過ごしてきたseicoと申します!第2子出産後も時短勤務で働き続けるなかで、自分を大切に、そして子供との時間を大切に幸せに生きる方法を模索中です👌6歳と2歳の男子の母です!

某出版社で編集者してます。


お正月休み、これから、
みなさまにどんな記事を届けたいかを、
、、ずっと考えていました。


私は、実は編集者として子どもの教育が、
主なテーマの1つです。

そして、来春、長男は小学生。

公立の小学校ってどうなのかなー?

今日は、そんなちょっぴり不安も
かかえた私が大注目している、
教育改革の取り組みについてお届けです。


{9E8A48A8-6B07-416F-B6D0-D953536120E2}



私の心配はよそに、
長男くんは、小学校進学を楽しみにしてます✨✨

でもね、なぜ私が心配してるかっていうと。

うちの子は、興味があることと、
ないことが、非常にはっきりしていて。

でもね、ちゃんと周りの目も気にして、、。
小さいなりに我慢して団体行動は、
そつなくこなすんですよ。。

だから、保育園でも、ほんとは、
○○やりたくなかった。
とか、うちで言うわけです。


小学校行ったら、ある程度決められた
ことをっていくわけで、自分が好きなこと、
興味があること追求する時間がぐっと
減ると思うのです。

授業の大半はじっと椅子で我慢して
受けるのかな??とかね。


想像すると、胸がキューと
なるというか。。ショボーン

だって、実は私もそうだったから。
ほんとは面白くない授業がまんして
聞いてたことも多くて💦😆


でも、そんな心配はよそに、すごく楽しく
通ってくれるかもしれない!!照れ
〔最近は、話し合い、学び合い、
取り入れられてるし、楽しんで行ってほしいなぁ✨😆〕


私は、とにかく当事者としての、
今の公教育の実態を知らないので。
確かめたい!という気持ちもあります。



日本の公の教育はとても古いし、
変わる必要があるとすごく感じていて。

だって、私の時と一斉授業であること、
クラスの人数、学び方、ほとんど変わって
ないから。


で、問題は色々と感じていまして、
ライフワークとして教育改革の助けに
少しでもなれないか、、😆✨
今の時代に、すごく大事なことだよね。
と思っていた時に。


現高知県いの町の教育特使
菊池省三  さんのことを知りました。

実は私がつとめる会社からも、
この高知県いの町まで
視察に行っています。

それから、元文部科学大臣の鈴木寛さんも、
応援している取り組みということ。

そんなに注目される取り組み、
一体どんな感じなの??
となりまして。


彼のドキュメンタリー映画が今、
やっているので、みてきたんです。

{27E124FA-F871-4C83-B6DD-02092943D48B}


※「ユジク阿佐ヶ谷」にて2月2日まで、
見ることができます。ご興味ある方、ぜひ。


ちなみに菊池先生は、
すでにNHKの「プロフェッショナル
仕事の流儀」などにも出演。
教育現場で実績をあげてきた方です。



私が、彼をすごいと思うのは、
クラスの人数や、教師の数、等々、
大きな枠組みなど、
日本の現状を変えられないとしても。

彼の授業とやり方で子供たちがここまで
イキイキ輝くのか、、!ということ。




私が、特にすごいと思ったのは、
クラスの問題児が、あっという間に、
やる気満々に変化してしまう場面。


私の時代にもいました。

クラスでその子が切れてしまって、
椅子をなげたりして。
癇癪を起こして、そのまま家に帰ってしまう
なんてこともありました。


いまは、発達障害児として、指導補助員が
べったりくっついていなければ、
ならないような子。

菊池先生は、
そんな行動も、子どもたちからの
教師や大人へのメッセージだととらえます。


そして、菊池先生の授業と声かけで、
あっという間に、授業にやる気満々に
変化してしまう様子。
映画でみて、すごい。。と
思わずには、いられませんでした。


これは、ほんものなのでは?と。



まるで、授業は、全員、参加型の即興
ライブのようです。

子供の発言に、菊池先生がどう返すか、
子供たち同士が、どうコミュニケーション
するか?
ドキドキわくわく。

そして、時間を経て、お互いの言葉を
交わすごとに、
子供たちの目の輝きが変わるのを
目の当たりにすることができます。





特に菊池先生のやり方で、もっとも成功して
いるのは、「褒め言葉のシャワー」です。

この方法は、私たちの家庭でも、
すぐに、取り入れることができますよ♡

1日のしめくくりに、
たとえば、A子さんに対して、クラス
全員が、1人1人、自分ならではの
A子さんのよい所を、
理由とセットで伝えていくのです。

クラス全員からA子さんが褒められるのです。
それを全員分、毎日、やります。


そして、価値ある言葉を溢れさせることで、
先生1人からの一方的な一斉授業ではなく、
子供たち1人1人が自分に自信と、
仲間との信頼関係をしっかり持ち。

おのずと主体的に関わり、
学び合える授業 が実現できます。
ほんものの、アクティブラーニングです。


何よりも、
子供の個性と可能性を
心から信じきり、
人間を育てるという意識
をもっていることが素晴らしいなと。


それぞれの個を大切にすることが、
大人数クラスの日本の学校で、
このような形で、実現できるのだと、
私はとてもうれしくなりました。

他にもお伝えしたいとこは、
色々ありますが。。

ご興味ある方はぜひ、
映画を見に行ってみてください。
自主映画開催のための、
映像貸し出しもしているようです。



実は、映画館で、
菊池先生のトークショーがあり、
私はそちらにも参加する予定!

こちらの先生の著書に
サインもらいに、いってきます👌



前売り券だけで、席が埋まるほど、
人気ということです✨

興味のある方は。
早めにチェック‼️
トークショーつきチケットの
前売り券発売開始は1月5日です★



それでは、長くなりましたが、
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます♡

今日もよい一日になりますように✨