今年の「母の日」は賢たち家族が

マディーの両親と日曜日に一緒に食事をするので

我が家の集まりは昨日土曜日にやりました。

せっかく料理をするから宣教師も招待しました。

昨日はまた3人の長老がやって来ました。

いつもの桐林長老(広島出身)と

シュウィーダー長老(アイダホ州出身)

そしてテイラー長老(コロラド州出身)が

来てくれました。

 

 

ジェイ君はいつも遠慮して

ちょっとしかお皿に取りません。

皆が十分に食べたとわかったら

お代わりをしに行きます。

今回はばあばがリブをもう1個すぐにのせてあげました。

 

 

リンカーンは逆で

いきなり3個のリブをとって2個しか食べれなかった。

まあ~好きなものがあって食べたのでいいんです。

 

 

ジャックンは最初リブを嫌がったけど

皆が美味しそうに食べてるので1個もらったら

美味しかったようでペロリと食べて

もう1個って言ったのに結局1口も食べなかった。

相変わらず豆腐をお代わりしてました。

上手に箸を使ってると自慢顔。

 

 

カル君は好きなものがたくさんで嬉しかった。

このカリフォルニア・ロールのうち2個は食べれず残しました。

 

 

ベックンは稲荷寿司もカリフォルニア・ロールの1口だけ食べました。

好きじゃなかった。

 

 

 

 

「母の日」の夕食なので

メインは私が味付けたリブを

デイブがBBQグリルで焼きました。

それをホット・プレートで温かくキープしました。

 

 

2年前に綾さんに教えてもらって以来

冷凍の稲荷寿司の揚げを使って

簡単に作れるので頻繁に作ります。

今お揚げが高いし、味付けも面倒だし。

 

 

缶のサーモンでカリフォルニア・ロールを作りました。

これはスパイシー・サーモン。

 

 

これは普通のサーモン。

 

 

ちゃんこ鍋の素を使って。

頂いた人参も入っています。

 

 

日本から買ってきた皿うどんの素を使って。

 

 

ポテトのキャセロールの写真を忘れました。

これはダイコンとキュウリを

ごまドレッシングで作ったサラダ。

 

 

 

 

デザートは桐林長老が好きなので

お餅ケーキを焼きました。

 

 

恵がハワイのドーナツでもともとはポルトガルの

マラサダというものを買って来てくれました。

これはここにお店を持ってなくてオンラインで注文して

どこかのお店に届けてくれたものを取りに行ったそうです。

恵はこういう情報を早くキャッチして食べてみる子なのです。

 

 

 

実は10日速いんですが

私たちが日本に行く前に家族で集まることがないので

賢の誕生パーティーもしました。

 

 

長老たちは最近我が家の誕生日の歌を歌わされてることが多いです。

 

 

デザートが終わってから

長老たちからメッセージをお聞きしました。

最近ギルバート伝道部ではこんなブックマークを作ったそうです。

これを使ってモルモン書の研究にもっと力が入るようにしたそうで

しかもお友達にもモルモン書の紹介をしやすくしたようです。

5日間のチャレンジがあってそれにそって

モルモン書を読むともっとモルモン書に対する証が

強まるというプログラムで

私たち家族もそのチャレンジを受けることにしました。

 

 

メッセージの後長老たちが帰られてから

プレゼントを開けました。

それは次回の記事で。