婚活コンサルタント、仲人の長濵文子ですプンプン

 

未婚の子どもさんを持たれる親御さんのご相談の一言目は、

 

「どうしたら、うちの子は結婚するんでしょうか」

 

なんてお話をされているんでしょうか?とおききすると、

 

「いえ、まだ何にも話していません。」

「だって、結婚の話をしてら、拒絶されそうで。。。」

 

なんだか、自分の子どもさんに、結婚の話をしたら、もう二度と口を訊いてくれなくなるんじゃないかというくらいに気を遣っておられますキョロキョロ

 

わかります、親御さんは誰だって子どもには嫌われたくないですもんね。

でも結婚を切り出すと嫌がられるんじゃないか、というのは、親側の考えであって、子どもさんが一体何を考えているのかは、話をしてみないと全く分かりません。

 

で、最近、思っていたんですが、お母さんばかり取り上げられますが、お父さんも子どもさんの結婚を気にされているんではないかと。

お母様が相談にお見えになっても、

「私はまだまだいいと思うんです。でも主人がうるさくて。早く結婚させないと、って。私はまだ娘には家にいて欲しいんです。」

という具合です。

実際に私に相談された男性も

「家内は、全く気にしてないようなんですが、なんでかなあって。俺は気になってしかたがないんですよ。彼がいるようでもないし。このまま

仕事ばっかりするのかなあと。なんで家内は気にならないんでしょうか。」

 

 

事情はそれぞれあるでしょうが、もしかしたら、子どもさんが結婚して独立したら夫婦二人っきりでどうしたらいいのかしら、と考えてしまう奥様方もいらっしゃいますね滝汗

 

でも、親御さんは心から子どもさんの幸せを考えて心配なさっています。

 

婚活支援サービスを展開するパートナーエージェントの2017年6月調べによりますと、「結婚適齢期で未婚の子供を持つ親御様の意識」に関するアンケート調査

親御さんから結婚の話をして、

 

「ほうっておいて!私が結婚しようがしまいが、お母さんには関係ないでしょ!」

「ほうっておいてくれよ!僕が結婚したくなったら結婚するし。」

 

また、

 

「結婚ねえ~したくないわけじゃないけど、相手がいるわけじゃないし・・・」

「結婚なんて、したっていいことないでしょ~○○ちゃんなんて、結婚なんてしなきゃよかった、っていってるわよ。」

「結婚するにはお金がいるやん、俺今そんなに稼いでないし。無理だよ。」

 

もしかしたら、

 

「うん、結婚したいんだけど、相手がいなくて。どうしたら結婚できるのかなあ~」

「いつかは結婚したいよ。でも、そのいつかがいつなのか、わからないんだよなあ~」

 

さて、どんな答えが返ってくるのか口笛

 

親御さんが本当に子どもさんに結婚してほしい理由はなんですか?子どもさんにとって本当に結婚が必要だと思っていますか?

そこがクリアになっていないと、恐る恐る子どもさんに結婚の話をしても、

 

「どうせ、お母さんが孫が早く欲しいからでしょ~ぼけー

「親父は、世間体がわるいから、俺に早く結婚してほしいだけだろ。」

 

というように親御さんの都合で、自分たちに結婚をさせようとしているんだと受け止められてしまいます。

心から子どもさんの幸せを願って、結婚してほしいと思うのであれば、正直にそのままの想いで話せばいいのだと思います。

 

その切り出し方がわからない方は、こちらへご相談くださいね。